本日の給食
3月3日(金)本日の給食は、鶏肉のてり焼き、さつまいものみそ汁、きんぴらごぼう です。
本日は、「桃の節句」。女の子の健やかな成長を願う節句です。正しくは上巳(じょうし、じょうみ)の節句といいます。三月の初めの巳の日という意味ですが、のち三日に定まり、また、ちょうど桃の季節なので、今では「桃の節句」という名で親しまれています。 給食は、節句とはあまり結びつきませんが、それぞれの家庭でも、話題にしていただければ良いかなと思います。 ![]() ![]() 3年謎の撮影?
3年生が何やら謎の撮影を行っていました。音楽に合わせて踊っています。どのようなものが出来上がるのでしょうか。どうやらお別れ会にベールをぬぐようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
3月2日(木)本日の給食は、とうふのミートグラタン、麦と野菜のスープ、デコポンです。ライ麦コッペパンがつきます。
とうふのミートグラタンは、一風変わったメニューです。にんにく、ひき肉を炒め、ワインで香りつけ。玉ねぎ、ピーマンを炒めてさらにとうふ、ソースやケチャップで味付け。最後に粉チーズとパン粉をのせて、230度で焼く。一度、家庭でも作ってみてはどうでしょうか? (参考)レシピ とうふのミートグラタン 1.小麦粉はふるって、弱火で褐色になるまでからいりする。2.サラダ油を熱し、にんにくを香よくいため、牛ひき肉、豚ひき肉をいため、ワインをかける。更にたまねぎ、ピーマンの順にいため、1人3ml の水を加えて煮る。3.煮上がれば、とうふを加えて煮、塩、こしょう、ケチャップ、トマトピューレ、ウスターソースで味つけし、小麦粉を加える。最後にミニバット(ふたなし)に入れ、混ぜ合わせた粉末チーズ、パン粉をふり、焼きモード、290度で立ち上げ、調理温度230度、13分間、焼き物機きで焼く。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成29年度前期生徒会役員選挙公示
3月2日(木)平成29年度前期生徒会役員選挙公示がありました。3月9日が締め切り、17日が立会演説会・投票になっています。高津中学校のリーダーとして頑張ろうと思う人はどんどん立候補しましょう。
![]() ![]() 本日の給食
3月1日(水)本日の給食は、豚肉とれんこんの炒め煮、すまし汁、きな粉よもぎだんご です。
よもぎだんごは、よもぎを練り込んで作られています。よもぎの香りと淡い緑色が特徴のだんごです。大豆でできた、きな粉をかけて食べます。 よもぎは、春を代表する野草として知られています。ビタミンC、ビタミンE、カリウム、カルシウムを多く含み、血液の循環を良くして体を温めたり、ホルモンの分泌を促し内蔵機能を強くする効果が期待されています。 まもなく、春がやってきますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|