年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。 電話応対時間は、8:00〜17:00です。 年間行事・月行事は、画面上部の「行事予定」のタブをクリックしてください。  

アーリーオータムフェス1

画像1 画像1
画像2 画像2
9月10日(土)午後から、九条南小学校の講堂で西区主催の「アーリーオータムフェス」が行われました。今回は、九条3校から30名ほどの児童が参加しました。
諸外国の国旗のカードを見て、国名を当てたりその国の有名なものについて話し合ったりしました。
初めは英語に少し戸惑っている様子も見られましたが、C−NETの先生方がゆっくり丁寧に話してくださったので少しずつ表情も緩んできて、楽しそうに活動していました。

しぼり染め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は図工の時間にタオルのしぼり染めを行いました。子どもたちは、「どこを、どうしぼれば、どんな模様になるかな?」と、想像をめぐらせながら輪ゴムを使ってタオルをしぼりました。今日は男子班が染め上げました。輪ゴムのとめる位置や強さが様々で、どれも個性あふれる素敵なタオルになりました。月曜日は女子班が染め上げる予定です。

タブレットを使ってみました2

画像1 画像1
画像2 画像2
自分の写真を撮って、そこにお絵かき機能を使って写真に絵を描きました。とても盛り上がりました。

タブレットを使ってみました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日4年生と6年生がタブレットを使うための練習をしました。タブレットの基本的な操作方法や使う時のお約束、カメラの使い方、お絵かきなどの機能を体験しました。これから授業などで取り入れていく予定です。
みんな楽しそうに操作していました。初めて使った子もいましたが、子ども達ははすぐに慣れてさわっていました。

9月5日の給食「プルコギ、トック、あっさりきゅうり、ごはん、牛乳」

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期がスタートし、学級のみんなと楽しく食事をする給食時間がもどってきました。今日の給食は、韓国・朝鮮料理(プルコギ、トック)をとり入れた献立でした。暑い日が続き、夏バテぎみだったり、生活リズムが乱れがちだったりして、おなかがすいていない児童もチラホラ見かけますが、全体的にみんな食欲もあり、会話もはずみ、楽しく給食を食べています。早寝・早起き・朝ごはんを合言葉に、早く規則正しい生活をとりもどし、勉強に、運動に集中して取組んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 地域子ども会(新編成・集団下校) 学校体育施設開放講堂使用不可
3/14 卒業式全体練習5・6年 現金徴収日 学校体育施設開放講堂使用不可
3/15 C−NET 現金徴収日 学校体育施設開放講堂使用不可
3/16 SC 学校体育施設開放講堂使用不可
3/17 祝日講話(春分の日) 卒業式予行5・6年 学校体育施設開放講堂使用不可
3/18 学校体育施設開放講堂使用不可
3/19 学校体育施設開放講堂使用不可