2/20 児童朝会
児童朝会で、募集していた「おはキャラ」の名前が発表されました。「おはやき」くんです。字を入れ替えると「早起き」になります。
明日からのあいさつ強調週間、「おはやき」くんが代表員会の児童と共に正門に立ってあいさつを呼びかけます。相手の顔を見て、大きな声であいさつしましょう! 上段:誕生が間近な「おはやき」くん。 下段:完成した「おはやき」くん。白帽子と名札もばっちりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 ふれあい八幡屋交流会 1
上段:朝早くからテントや机・椅子の設置や店の準備などにたくさんの方が働いています。
中段:9:30開門。待っていた児童が受付をすませます。 下段:10:00地域活動協議会会長さんと校長先生のあいさつで、始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 ふれあい八幡屋交流会 2
上段:オープニングは、「港中学校吹奏楽部」。パーフォーマンスもあり、子どもたちになじみのある曲を楽しく演奏してくれました。
中段:「生涯学習ルーム コーラス(ナチュラル)」の皆さんのきれいな歌声。「世界に一つだけの花」は、二回目は会場の皆さんと一緒に唄いました。 下段:「八幡屋小学校教職員有志」のハンドベル演奏。時間のない中の練習で、全員そろっての演奏は本番が初めてでしたが、一生懸命演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 ふれあい八幡屋交流会 3
「キッズバンド八幡屋」の演奏。「シング・シング・シング」「川の流れのように」「365日の紙飛行機」の後、アンコールで「銀河と迷路」を演奏しました。聴いた方の感想もとてもよかったです。
3月25日(土)13:30から八幡屋小学校講堂で定期演奏会を予定しています。また、「キッズバンド八幡屋」の演奏を聴きに来てください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2/18 ふれあい八幡屋交流会 4
上段:正門前駐輪場。誘導していただいたので、きれいに整理して駐輪してもらっています。
中段:地域一般受付。今回から八幡屋小学校児童以外は、食べ物ごとのチケットになったので忙しそうでした。 下段:「囲碁・将棋、おりがみ遊び」。老人会、あじさいクラブの方にお世話になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |