TOP

風にそよぐ凧

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日(木)に1年生が運動場にて生活科の学習で凧上げをしました。
どの子も自分でデザインした凧を上手に凧を操っていました。
昔遊びをしっかりと満喫しました。

木育&おはし作り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月30日に、5年生で木育(もくいく)&おはし作り体験をしました。
NPO法人木育フォーラムのみなさまに来ていただきました。
「木を切ることは悪いこと?」と聞かれるとほとんどの子たちが「悪い」という方に手を挙げていました。しかし、授業を受けるにつれて、実は木を切ることがよいことだということに気づくことができました。森は間伐によって守られていることを学びました。
 その後、おはし作り体験をしました。自分たちの作りたい形に木を削っていきました。完成させるととても大事に家に持って帰っていました。
 NPO法人木育フォーラムのみなさまありがとうございました。

なわとび大会ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日に「なわとび大会」を土曜授業として行いました。
 交流跳びの時間では、保護者のみなさまに多数参加いただきました。ありがとうございました。天候にも恵まれ、すばらしいなわとび大会となりました。

4年生と5年生で研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日に4年生と5年生で研究授業がありました。大阪市教育センターからも先生が来られ、参観されました。
4年生では図画工作、5年生では算数を行いました。
子どもたちは一生懸命に学んでいました。
これからも、子どもたちの学びがより一層深まるよう、授業研究を積み重ねていきたいと思います。

給食委員会発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日に全国学校給食週間(1月24日から30日)にちなんで、給食委員会の発表集会がありました。
給食に関するクイズや給食委員会の仕事などについて発表しました。
クイズは給食週間について出題されました。ペア学年で解答することでとても盛り上がった集会となりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31