TOP

2年 認知症を知ろう

 福祉教育の一環として、11月29日(火)に2年生が「認知症を知ろう」をテーマに学習を行いました。
 地域のネットワーク委員や、西成区社会福祉協議会の皆さんに来ていただき、認知症についてわかりやすく教えていただきました。子どもたちは積極的に参加し、学習後には、「相手の気持ちになって考えることが大切だと思った」との感想が多くあり、一人ひとりが大切なことをしっかり学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 にしなりWing見学

 11月28日(月)、5年生が「にしなりWing」の見学に行きました。にしなりWingは、障がいのある方をはじめとして、働きたいという希望をもつ人々を支援する場所です。
 施設の中を見学しながら、子どもたちは様々な工夫を見つけることができました。
 就労訓練の体験活動では、疑問に思ったことをスタッフの方に積極的に質問し、就労に向けての努力や苦労を知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前掲示

 今月は保健室前に「かぜやインフルエンザに気をつけよう」というテーマで掲示をしています。かぜや体調不良で欠席する児童が増えてきました。近隣の学校では、インフルエンザでの欠席がちらほら出ており、感染性胃腸炎が流行している学校もあります。生活習慣を整え、強い身体をめざすとともに、手あらい・うがいや換気、マスクをつけるなどの予防にも努めましょう!
 ウイルスの飛ぶ距離や換気の重要さなど、実際に触って学べるものとなっておりますので、是非手にとってください。

画像1 画像1
画像2 画像2

姿勢アップ週間

 12/5(月)、児童朝会で、健康委員会の児童が「姿勢アップ週間」のお知らせをしました。5日(月)〜9日(金)までの5日間は、姿勢アップ週間と設定しました。耳の穴と、肩の真ん中と、太もものつけねが一直線になるように座るのが「よい座る姿勢」です。玄関や教室に貼っているポスターをもう一度見て、良い姿勢を心がけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

まつのみやカーニバル 3

引き続きお店の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行

学校評価

交通安全マップ

運営に関する計画

校長経営戦略支援予算

全国調査関係

まつチャレ!

事務室