4年 大根祭 (^v^)
今日は月曜日に抜いた大根を食べました。大根はおでんにして、葉はごま油で炒めて味付けをしました。久しぶりの調理実習だったので子ども達は大喜びで、大根だけで簡単に料理ができておいしく召し上がることができることに驚いていました。大根だけでお腹もいっぱいになり思い出もいっぱいになりまいた。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ大掃除(#^.^#)
「2学期もお世話になった学校を美しくするぞぉ〜!!」
年末の大掃除も兼ねて、みんなで協力して行いました(#^.^#) 「キレイになったらきもちいいいなぁ。」 「いつも美しくしないとね!」 子どもたちのすがすがしい表情を見て、 微笑ましく思いました(=^・^=) 明日は、終業式です。みんなでがんばろう!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() にこにこ 2学期もがんばった会(#^.^#)
「2学期もみんなでがんばったね(#^.^#)」
「3学期もよろしくね!!」 自分たちで話し合い、ステキな 「2学期がんばった会〜来年もよろしくね〜」 ができました。 2学期の活動をアルバムにして振り返ったり、 歌を歌ったりしました(#^.^#) 「明日は、最高の終業式にしようね!!」 みなさん、2学期ステキにがんばりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (1年)大そうじ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもはやらない場所を中心にピカピカにしていきました。 きれいになると楽しいようで、結局2時間つづけて掃除し続けることに(^^) 教室が透明なにおいになって、とても気持ちのいい場所になりました。 給食(12/21)
今日の給食は、ごはん、豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きかぼちゃ、牛乳です。
干しずいきは、さといもの葉柄を乾かしたもので、いもがらともいいます。 干しずいきの作り方は、ずいきの皮をむいて水にさらした後、乾燥させます。昔から、保存食として利用されてきました。 給食では、干しずいきを十分もみ洗いした後、ぬるま湯でもどし、ゆでて使います。食物せんいの他、カルシウムや鉄を多く含んでいます。 今日で2学期の給食は終わりです。冬休みも規則正しい生活を心がけて、元気に3学期を迎えてもらいたいと思います。 ![]() ![]() |
|