寒い日が続きます・・・
1月26日(木)
寒い日が続きますが、体調管理の方はいかがですか? 学校の方は少しインフルエンザが流行りそうな気配。 みんなの元気な力で吹き飛ばしましょう! 寒い中でも体育の授業は過酷な「持久走」みんながん ばってます!! 2階廊下には、冬休みの国語科の宿題「年賀状」が壁 一面に張られています!!! 2年生学年通信 20号が配布されました。 →(クリック)2年 通信 20 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国いじめ問題子供サミット
午後から6〜7人のグループに分かれ、3つのお題に
ついて協議!! 有意義な時間になりました。 時間の経つのも忘れるほど協議は進み、「この空」を ホールに集まった大人も子供も全体で大合唱して閉会と なりました。 旧庁舎にある文部科学省の看板前で最後に記念撮影! 強いビル風を身体全体で受けながら帰路につきました。 この取組みをしっかり学校へ帰って、実践することを 誓いながら・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 全国いじめ問題子供サミット
1月21日(土) 東京虎ノ門、文部科学省へ
全国いじめ問題子供サミットへの参加のため行ってきました。 全国から150名の小中学生が参加し、ポスターセッション とグループ協議を実施しました。 ポスターセッションでは各小中学校での「いじめ」について の取組みを積極的に発表していました。 有意義な時間があっと言う間に過ぎ、心地よい脱力感、達成 感を感じながら新幹線のぞみで帰阪しました。 各中学校、小学校での取組みをこれからの東三国中学校へも 活用していきたいと思います。 参加した生徒会の生徒の2人。 本当にお疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 平成28年度 全国いじめ問題子供サミットへの参加
1月21日(土) 朝早くから 東京の文部科学省で開催される
全国いじめ問題子供サミットへ参加します!!! 大阪市から東三国中学校が参加できることが決まり、準備を 重ねいよいよ明日本番を迎えます。 生徒会、Jrリーダーの代表として2年生 大西航貴君、 廣田成美さんの2名が参加します。 引率の先生、学年の先生、たくさんの先生からご指導や声援 を受け力をもらい、明日、がんばってくれると信じています。 10:30〜16:45 文部科学省にて ![]() ![]() 入学説明会のご案内![]() ![]() その2月1日(水)12時より中学校給食試食会、学校見学会が 予定されています。 ご参加、よろしくお願いいたします。 入学説明会→(クリック)入学説明会のご案内 |
|