第33回卒業証書授与式につきまして
明日、3月14日、第33回卒業証書授与式を行います。
3年生最後の晴れの舞台、是非ご覧になってください。 なお、過日プリントを配布しましたとおり、入場につきましては、生徒安全の観点により、「3年生保護者様」、保護者様以外では「事前に申し込みをされました方」となります。 どうぞ、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。 3月13日(月)式場完成![]() ![]() 明日の準備は万端です。 あとは、本番を待つばかりです。 3月13日(月)卒業式準備![]() ![]() ![]() ![]() 在校生が、感謝の気持ちを込めて、式場づくり、清掃を行いました。 学校内がピカピカになりました。 3月13日(月)キッザニア甲子園・JCJ 感想3![]() ![]() ![]() ![]() 左の写真は、ドローンを飛ばしている様子です。一度シュミレータで練習をしてから、実際のドローンを操作しました。 右の写真には、パン職人の方との交流をしている様子がうつされています。普段では聞くことの出来ない色々なことを教えていただきました。 では、実際に体験した生徒の感想を載せたいと思います。 (1年Kさん) ぼくはドローンとフランスパンについてとボイラーの仕事体験をしました。 ボイラーの仕事は水蒸気を使う仕事でした、普段はあまり聞かないけど、色々な所で使われている事が分かりました。 ドローンは操縦が難しかったです。ドローンの羽から出る風で本体が動くので難しかったです。またこのような活動があったら行きたいです。 (1年Iさん) ドローンを実際に操縦してみて、最初難しそうに感じていましたが、意外に簡単に飛ばすことができ、普段は体験できないようなことをしている実感が湧きました。5時間が30分ほどに感じるほど充実した一日になったと思います。次も呼んでくれたら嬉しいです。本当に楽しかったです! (1年Sさん) キッザニア甲子園ではソーシャルパーティがあり、実際にしている職業についてなどを教えて貰いました。オペラの人やパン職人の人と話をしました。オペラの人とはキレイな声の出し方。パン職人の人とは、パンがおいしく作れる作り方などを教えて貰い、将来のことを考えるきっかけになりました。 3月13日(月)卒業式予行![]() ![]() ![]() ![]() 3年生入場から退場まで一通り通しました。 その後、歌の練習や、所作の練習をしました。 いよいよ、明日が卒業式です。 3年生の皆さん、良い卒業式となりますよう、準備をしっかりとしておきましょう! |