★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

6年 スマホ・携帯安全教室

画像1 画像1
 スマートホンや携帯電話は便利な道具ですが、出会い系サイトやSNSなど、使い方によっては犯罪に巻き込まれる恐れがあります。また、ネットいじめなども、全国的に問題になっています。
 10/11(火)、携帯電話会社から講師を招き、6年生に「スマホ・携帯安全教室」を実施しました。実際に子どもがトラブルに巻き込まれた事例などを紹介してもらいながら、安易な使い方がどれだけ危険なことかということについて教えていただく授業です。見知らぬ相手が言葉巧みにアクセスしてくる手口や、個人情報は絶対に書き込まないこと、自分の書いた文章が誤解を招くことがあることなどをお話しいただきました。既に携帯電話を持っている子どももいますが、使い方については、ご家庭でしっかりと話し合い、約束を決めてください。以下は、この教室で示されたルール作りの例です。
 ○ 食事中・勉強中・寝る時は使わない。
 ○ 相手の許可なく写真を撮ってネットにのせない。
 ○ 個人情報を書き込まない。
 ○ 歩きながら、自転車に乗りながら使わない。
 ○ ネットやメールに他人の悪口やうわさ話を書かない。
 ○ 困ったときは大人に相談する。
 ○ ルールを守らなかった時は、使用を禁止する。
 

全校たてわり遠足

10月7日(金)
 今日は、全校で服部緑地公園へ遠足に行きました。お天気にも恵まれ、オリエンテーリングやグループ遊び、お弁当とたいへん楽しい時間を過ごすことができました。

 学校を出発するところから学校に帰ってくるところまで、たてわり班のリーダーである6年生が中心になって活動しました。6年生児童は、緊張感を持って低学年児童を中心に全体へ声をかけながら、安全に楽しく活動をリードしてくれていました。あいにく班長がお休みで5年生がリーダーになる班もありましたが、5年生のリーダーがたいへん上手に、そしてていねいに活動をリードしてくれていました。
 菅北小学校の高学年は、低学年児童の立派なお手本です。まさに「あこがれられる高学年」です。低学年児童も高学年児童の指示をしっかり聞いて、上手に活動できました。
 上級生が下級生の世話をすることで、上級生にはやさしい気持ちや思いやりの心、自分は役に立っているという自己有用感を育てるとともに、下級生には上級生に対する尊敬の念と、大きくなったらこんな上級生になりたいという憧れの気持ちを持たせたいと考え、取り組んでいます。


 「力を合わせて、仲よく全校遠足!」のスローガン通り、素晴らしい全校たてわり遠足になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日

学校だより

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会