6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

夏の頑張り発表会です (9月1日)

3年生のこのクラスでは、夏休みの「自由研究・工作・自主学習」の発表会をしていました。

一人ずつ前に出て、自分がこの夏休みにしたことを発表していました。

全員の発表は聞けていませんが、自由研究では「百人一首」や「大阪環状線」等について調べていました。工作では「フォトフレーム」や「モーターを使った電気工作」、「クレーンゲーム」、「ぬいぐるみ・マスコット」、「ソーラーモーターカー」など力作ぞろいでした。自主学習ではリコーダーの練習、漢字や計算練習でノート1冊頑張った子もいました。

写真は工作作品の一部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生がやってきました (9月1日)

本日より9月23日までの3週間ちょっとの日程で、養護教諭(保健室の先生)を目指している「教育実習生」がやってきました。
本校の卒業生で、現在は大学の3回生です。

保健室にいることが多いと思いますが、いろいろな場面で児童の皆さんもお世話になることでしょう。時には廊下で出会ったり、教室まで来てくれることもあるかもしれません。遠慮せずに声をかけてあげてくださいね。

豊新小学校でたくさんのことを学んで、ぜひとも、大阪市の保健室の先生になってほしいものです。

今後、もう一人やってきます。楽しみに待っていてください。

画像1 画像1

今朝の児童集会 (9月1日)

今日のゲームは「仲間集め」です。

各班で配られたイラストが描かれた紙を手に持って仲間集めです。
イラストの種類は全部で6種類です。
今日は「マインクラフト(通称マイクラ)」と呼ばれるゲームのキャラクターのイラストが描いてありましたが、校長先生には全くわかりませんでした。勉強不足です。子どもたちにはかなり人気のゲーム・キャラクターだそうです。

運動場中をあちこち歩き回って、自分たちのグループにないキャラクターを持った子をて探していきます。

6枚のイラストが集まったチームは、朝礼台付近に集合です。
今日の6人チームの完成率はちょっと低かったかな。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式通し練習
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他