学校の様子をたくさん公開しています。 ぜひ、たくさん見てくださいね♪
TOP

理科出前授業(6年生)

 2月14日(火)の3・4時間目に6年1組、5・6時間目に6年2組で講師の先生を招いて、理科特別授業を行いました。「発電と電気の利用」の学習を生かして、風力発電機をつくり、扇風機で風を送るとLEDが点灯する仕組みを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2

健康委員集会

 2月6日(月)の5時間目に、健康委員会が「生活リズムを見なおそう 〜早寝・早起き・朝ごはん〜」をテーマに健康集会に取り組みました。集会には学校内科医の先生にも来ていただき、お話をしていただきました。子どもたちは、しっかりと話を聞いて自分たちの生活はちゃんとできているのかと考えている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

わくわくタイム(幼・保・小交流)

 1月19日(火)に、清水小学校の1年生が旭東幼稚園・両国保育所・清水保育所の園児さんたちを招いて、「わくわくタイム」で交流しました。
 今年は、「どんぐりおもちゃまつり」と題して、1年生が秋に鶴見緑地公園でひろってきたどんぐりを使った「どんぐりごま」や「どんぐりわなげ」などで、園児さんと交流しました。みんなのいきいきとした表情がとても印象的でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

♪パワーアップ!清水小学校♪

 2月に入り、北門玄関付近にあった「ほっとスペース」をリニューアルしました。今まで以上に子どもたちが「ほっ」とできる空間を目指(めざ)して、本棚と円形のクッションソファを配置いたしました。今後も照明をとりつけたり、掲示板をとりつけたりするなど、改良をすすめていく予定です。友だちを待つのもよし、休み時間に本を読むのもよし、ただ座ってくつろぐのもよし、これから大活躍しそうです。ぜひ、来校された際は、一度ご利用ください。
 また、来年度4月からの使用を目標に、以前は給食をリフトで上げていた場所も「ほっとスペース」として使えるように改修に取り組んでおります。皆様、お楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせとお詫び

○学校徴収金について
  本年度の徴収については、口座振替がすべて終わっております。未徴収の方につきましては、早急に納入してください。

○給食費について
  今月の徴収日のお知らせが、学年だより等で誤っておりました。正しくは下記のとお りとなっております。謹んでお詫び申しあげます。
     
     誤)2月27日(金)
     正)2月10日(金)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31