11月27日(水)〜29日(金)『作品展』、29日(金)『学習参観』です。

卒業式と新年度に向けての準備

 3月3日(金)、今日は桃の節句。講堂前の桜の芽も膨らみ始め、そこまで春が来ています。2限目に「地域子ども会」を持ちました。各分団ごと集合し、新しい班長・副班長を決めました。6年生が卒業するにあたり、新年度に向けた準備です。3月6日(月)からは、新しい班長・副班長さんのもと集団登校の開始です。6年生は指導者役として付き添い見守ります。
 4限目、6年生が卒業式の入退場の練習の最中です。3月に入り卒業式に向けての練習が始動。ピーンと張り詰めた空気が講堂内に漂っています
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生を送る会 <2>

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月2日(木)2限、講堂で「6年生を送る会」を行いました。4年生は「6年生がいて、安心して着いていけました」と胸の内を語り、「カノン」をリコーダー奏でプレゼント。5年生は「立派な6年生になるよう頑張ります」と決意表明し、「海の声」を楽器演奏しました。1年生が6年生へ、6年生が各学年へプレゼントを交換し、6年生が「彼こそが海賊」を楽器演奏し、1〜5年生へのお礼としました。最後に全員で「あとひとつ」を合唱しました。これまでの学校生活を思い返し、涙をながしながら退場していく6年生の姿が印象的でした。心の通う暖かな「送る会」となりました

6年生を送る会 <1>

 3月2日(木)2限、講堂で「6年生を送る会」を行いました。たてわり班活動や集団登校など、学校生活全般にかかわりお世話になった6年生へのお礼と感謝の気持ちを込めて、各学年、合唱・合奏をプレゼントしましまた。
 1年生は音読劇の一節「いつも手をつないで、連れて行ってくれてありがとう」が印象的でした。そして「あしたもげんき」を合唱。2年生は「誕生日」を合唱。♪ありがとう 一緒に遊んでくれて♪ ♪ありがとう 今日まで ありがとう♪を聞くと涙ぐむ6年生も。3年生は、感謝の気持ちを込めて「356日の紙飛行機」を合唱。小学校を巣立つ6年生には、思い出の1曲となったことでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「6年生を送る会」の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日(水)、今日から3月。6年生は卒業式を経て中学生へ、1〜5年生はそれぞれ次の学年に進むためのまとめと準備の月です。
 明日は「6年生を送る会」が予定されています。1〜5年生は、集団登校やたてわり班活動でお世話になった6年生のお姉さんやお兄さんにお礼と感謝の気持ちを込めて、各学年、発表の練習に取り組んでいます。また、6年生も1〜5年生に思いを託した発表を練習しています。明日は、心を一つにする素晴らしい「送る会」になることでしょう
 【写真:左から順に、2年生.3年生.6年生】

公開授業を行ないました <3年生>

 2月28日(火)2限、3年1組国語科の公開授業。教材は物語文「モチモチの木」。主人公のおくびょうな豆太が、じさまを思うやさしさから勇気ある豆太へと変わっていく様子が描かれています。
 一斉音読の後、豆太の様子や気持ちの変化を、ワークシートを利用し読み解いていきます。先生の発問に児童たちは熱心に反応します。考える時間と発表する時間、「静」と「動」がテンポよく展開していきます。最後に、豆太の様子や気持ちを思い浮かべながら、文節ごとに一人一人音読発表しました。豆太の気持ちを想像した工夫がありました
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日