★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

最後のテスト

今日は算数科の最後のテストをしました!

中学生になったら範囲も広くなってもっと大変!みんながんばれー!
画像1 画像1

ありがとうを伝えよう2

そのあとは、お世話になった職員のみなさんにも・・

「いつも美味しい給食を作ってくれてありがとうございます!」
「ぼくたちの使う物をいっぱい準備してくれてありがとうございました!」
「しんどくなったときに優しくしてくれてありがとうございました!」

子どもたちの想いや気持ちをしっかりと伝えられたのではないかと思います。

教職員のみんなには「卒業式がんばってね!」と温かい言葉をたくさんいただき、とても嬉しそうな6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうを伝えよう

家庭科の「共に生きる生活」でお世話になった周りの人に感謝の気持ちをどのように伝えるのか話し合い、準備をしてきました。
「お世話になった長橋小学校の教職員のみなさんにお手紙を書こう!」

実行委員会が中心となり、子どもたちでお手紙を書きました。

そして、今日。そのお手紙を届けに行きました。
まず各学年の先生方に・・
教職員の方々にはサプライズ!だったのですが、うまくいったのかなぁ〜(*^_^*)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子どもたちに少しで美しい環境で勉強してほしい!過ごしてほしい!

と、毎週月曜日に階段や手洗い場の清掃をしてくださった環境整備ボランティアのみなさんに感謝状をお送りしました。

本当にありがとうございます。

そのあたたかいお心づかいに感謝し、よりよい学校にしていきたいと思います。

給食(3/14)

 今日の給食は、ポークカレーライス、三度豆と野菜のサラダ、プチトマト、牛乳です。

 給食時のマナーは、みんなで楽しく食事をするためのきまりで、子どもたちの望ましい食習慣の形成につながる大切なものです。

 食に関する指導の1つに、「よい姿勢で食べる」があげられます。背すじをまっすぐに伸ばして食べることで、胃(お腹)が圧迫されず、食べ物の消化がよくなります。

 また、食事中のよい姿勢は、食べ物がお腹におさまりやすくなるだけでなく、見た目の印象もよくなります。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校だより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016

学校協議会2016