6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

図書館もクリスマスの飾りつけ!

12月も九日目。クリスマスまでもう2週間です。
図書館では、補助員さんが飾り付けをしてくださいました。

冬休みの時間のある時に本を読みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走 〔2年女子体育〕

昨日が二十四節季で「大雪(たいせつ)」にあたる日。
山岳だけでなく平野部にも雪が降るという時節から「大雪」と呼ばれていますが、今日は良い天気で、日なたはポカポカ。

運動場では2年生が一生懸命に自己の記録を塗り替えようと走っています。体育の先生のタイムを読み上げる声と「がんばれ〜」という声援が職員室まで聞こえてきます。

一生懸命な姿はとても美しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

苔玉

校長室前の苔玉に和風の敷物を管理作業員さんが用意してくれました。
ますます「和の趣き」が感じられ、気持ちが落ち着きます。

来校の折にはご鑑賞ください。
画像1 画像1

元気に登校!

毎日、正門では生徒会役員、風紀委員の生徒が「あいさつ運動」をしています。
元気な声であいさつを返してくれる生徒がほとんどです。
今日も一日がんばりましょう!

「今日の成果は過去の努力の結果であり、未来はこれからの努力で決まる。」稲盛和夫さん(日本の実業家、京セラ、KDDIの創業者 / 1932〜)

画像1 画像1
画像2 画像2

赤黄色に色づく木々!

春には薄桃色の花を咲かせた桜の木も、寒さの中で葉が赤黄色に色づいています。
多くの木々はすでに葉を落し枝だけになっていますが、東側の桜の木にはまだ多くの葉が残っていて、晩秋の最後の紅葉を楽しませてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
3/14 卒業式
3/15 生徒会地域清掃
3/17 一般選抜合格発表

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域