6月7日 3年生実力テスト  10日 芸術鑑賞  19日〜21日 修学旅行  26日〜28日 期末テスト
TOP

三日月の下で !

この季節は午後5時半でもう辺りは真っ暗!

三日月のもと、サッカー部は夜間照明を点けて練習しています。
がんばれサッカー部!
画像1 画像1

3年生 面接練習

3年生もいよいよ受検に向けての取組みが始まりました。

1クラスを7班に分けた面接練習!
小人数でみっちり練習!

「失礼します!」「ありがとうございました!」
緊張の面持ちで校長室に順番に入り、校長先生から様々な質問を受けました。ハキハキと答えていて、担任の先生による事前指導の賜物だと感じました。
校長先生からもお褒めの言葉をもらいました。

「進路を決めるのは風ではない、帆の向きである。人の行く手も海を吹く風に似ている。人生の航海でその行く末を決めるのは、なぎでもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。」エラ・ウィーラー・ウィルコックス(米国の女性作家、詩人 / 1850〜1919)

画像1 画像1

玄関で迎えるアクアリウム!

玄関入って右手の下駄箱の上で、華やかな熱帯魚と艶やかな金魚が泳いでいます。管理作業員さんが日ごろから世話をしてくれていて、ネーム説明が見やすいようにとボードを作ってくれました。

優雅に泳ぐ熱帯魚・金魚をご観賞ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会と表彰

学校長より、インフルエンザ予防についての話がありました。
・外部の人(他校生)との接触を出来るだけ避ける。
・自分自身が感染しないことが大事ですが、もし罹った場合はマスク等をして回りの人にうつさない様に気をつける。
幸いにも、この季節インフルエンザに罹ったという報告は聞いてませんが、これからが流行の季節ですから、手洗い・うがいなどの予防をしっかりしていきましょう!

テニス部が大阪市のダブルス大会で見事準優勝に輝きました。
地道な日ごろの努力が実を結びました。
これからも不断の努力を続けてください。

Step by step. I can’t see any other way of accomplishing anything.
〔ステップ・バイ・ステップ。どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、一歩ずつ着実に立ち向かうことです。これ以外に方法はない。〕
【マイケル・ジョーダンさん(米国のバスケットボール選手)の言葉】
画像1 画像1
画像2 画像2

イングリッシュ・デイ〔12月3日(土)〕

大阪市内の生徒140人ぐらいが城東スポーツセンターに集まり、英語ネイティブ・スピーカーと学校で学んだ英語を実際に使って、コミュニケーションを体験しました。

本校からも5人の生徒が参加し、アフリカ圏、東南アジア圏、北米圏の3つのブースに分かれ、会話やゲーム・ダンスを通して交流を持ちました。

日ごろの英語学習が生かされ、自分自身の英語力に自信が持てる機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校関係
3/14 卒業式
3/15 生徒会地域清掃
3/17 一般選抜合格発表

学校行事関係

学校元気アップ通信

学校評価関係

学力・運動能力調査関係

学校基本方針

校区内地域