卒業お祝い献立![]() ![]() ピリからあげ、中華スープ、ほたて貝と野菜のいためもの、いちご、黒糖パン、牛乳 でした。 卒業お祝い献立です。 いつもより一品多いです。 6年生は、あと3食で、小学校の給食とお別れです。大人になっても、小学校の給食のことは不思議と記憶に残っているものだと思います。あと3日、しっかり味わって食べてくださいね。 今年も 顔を出しました
今年はまだかな?と、毎日観察していました。
昨日はまだ、土の中。 今日、発見しました。 ツクシです!! 去年と同じ場所で、春を忘れず顔を出しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() マンサクも咲きました
マンサクも、春を忘れず咲き始めました。
春の訪れとともに「まず、咲く」花ということから名づけられました。 鮮やかな黄色で、不思議な形の花をつけています。 えの森には、春がいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() サクラの木の下で
早咲きのサクラの木の下には、木製のテーブルとベンチがあります。
テーブルに向っている子は、サクラのスケッチをしにやって来た子たちです。 「きれいやな〜」とささやきあいながら、丁寧に、満開の桜を写し取っていました。 写真では確認できませんが、枝には二羽の小鳥(メジロ?)が止まり、花をつついています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3.11を忘れない
6年生での、震災に関する学習の様子です。
被災した子どもたちが書いた俳句や作文、映像などから、「今自分にできること」を考え、俳句にしました。 みんな真剣な表情です。 小学校を卒業しても、つないできた被災地との絆をわすれず、東北と大阪との懸け橋として活躍してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|