学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!
TOP

栄養指導 7月11日(月)

1・2年生のクラスで栄養教諭による栄養指導がありました。
今回は、毎日の給食を作ってくださる調理員さんたちのことについて学習しました。
はじめに調理員さんの着ている服装や調理器具を知りました。
また、実際に調理で使う鍋の中をかき回す調理器具を実際に持ってかき回す体験もしました。
初めてのことに児童たちは興味をもって聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動(飼育栽培委員会) 7月7日(木)

今日は1学期最後の委員会活動がありました。
飼育栽培委員会では、児童たちが管理作業員さん達と一緒に、動物アイランドの周囲を囲う柵のペンキを塗りました。
ピカピカの白い柵になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数科の授業 7月6日(水)

 算数科の授業の様子です。
 「3けたの数」という内容の学習をしました。
 ある数を「100がいくつと 10がいくつ」や「10がいくつ」などいろいろな言い方で表せられるように考えていました。 
画像1 画像1

5年生 算数科の授業 7月5日(火)

算数科の授業の様子です。
「合同な図形」という内容の学習をしました。
図形を切り取ったり、写し紙を使って、合同な三角形や四角形を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕まつり 7月3日(日)

七夕まつりが行われました。
参加した子ども一人一人が、自分の願いを1枚の短冊に一生懸命書いていました。
笹に短冊をつけた時の満足そうな笑顔が、とても輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31