☆「頑張る子」「優しい子」「わかる・たのしい授業」「豊かな経験」 毎日の学校生活を「実り」あるものに☆

重要 夏休みわくわく講座のメニュー決定

今年の「料理をしよう」のメニューはオムライスに決まりました。1学期中に申込をした児童の皆さんは楽しみにしておいて下さい!(^^)!
なお、講師には外国の先生にも参加して頂く予定です。みんなで英語を使って料理をしましょう!
画像1 画像1

朝食を必ず食べよう

朝食と学力の関連は,医学的にも明らかとなっています。朝食をとることで,元気一杯エネルギー満タンで,学習にも集中できます。
「早寝」「早起き」「朝ご飯」は,子どもたちの生活のリズムづくりには大切なものです! 夏休み中も生活リズムを崩すことがないよう気をつけましょう!
画像1 画像1

「子どもたちの睡眠を守る」

脳科学者の研究者が脳科学の観点から睡眠について語っております。ぜひ、下記URLをクリックしてご一読ください。
http://www.city.osaka.lg.jp/yodogawa/page/00003...
画像1 画像1

教室の床が綺麗になりました!(^^)!

この夏休み1年生から4年生の教室の床を全面新調しました。(5,6年生の教室は昨年度行っております)
画像からでは分かりにくいかもしれませんが床がピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼寝すると勉強効率が3割アップ

NASA(アメリカ航空宇宙局)の研究によると、約20分の昼寝をとると、宇宙飛行士のパフォーマンスが34%向上するそうです。
時間は約20分がいちばん効果的です。20分を超えると、かえってパフォーマンスが落ちるといいますし、寝覚めてからだるかったり、夜の睡眠に影響がありますので、20分という時間を守るのが大事。横になって寝てしまうと20分ではすまない人は、イスにもたれかかって寝るようにします。
一度試してみてください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31