玄関に6年生たちの自画像が登場しています(3月16日(木))
22日に卒業式をひかえる6年生たちの自画像が登場しています。しっかりしているようで、あどけないようで、すべてがしっかりと特徴をとらえています。まだ、しばらく卒業しないでいてほしくなってしまう・・・ように見とれてしまいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生が地域のデイサービスセンターを訪問しました。(3月14日(火))
5年生は3月14日(火)に、東三国デイサービスセンター『なみはや』を訪問させていただきました。『なみはや』では14時からレクリエーションが行われているとお聞きし、この時間にお邪魔しました。1組が「もののけ姫」、2組が「荒城の月」を演奏しました。地域の方とふれ合うことで、感謝の気持ちや、喜んでいただくことの素晴らし等を学びました。短い時間でしたが、ありがとうございました!
![]() ![]() ![]() ![]() 地域交流で講話して頂きました(3月14日(火))
地域より講師をお招きして、6年生に『命の大切さ』について講話していただきました。危険予知の仕方や東北地震の話まで、広い観点からのお話でした。特に東北地震については、実際に6年前、地震直後の現地を訪れた時の映像とお話しを提供していただき、子ども達は真剣に講話に聞き入っていました。また、東三国中学校の先輩たちが現地を訪れ、ボランティア活動した時の映像と説明もしていただきましたが、子ども達には本当に良い刺激になったようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第3回学校協議会が行われました(3月14日(火))
本日、午後7時より、4階会議室にて、第3回学校協議会を行いました。学校長より学校の全体の様子を説明し、「全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果について」や「運営に関する計画」の最終評価結果、また、来年度の「運営に関する計画」について話を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 地域ボランティアお礼の会が開かれました(3月14日(火))
私たちの安全をいつも見守っていただいている『見守り隊』の皆様。本の読み聞かせによって豊かな心を養っていただいている『ほっぺ隊』の皆様。校内の清掃をお手伝いいただいてキレイな学校にしていただいている皆様。学校だけでは、十分にできないところをこれらの地域ボランティアの方々が大いに支援していただいて、私たちの安心できる学習環境があります。どうか、これからもよろしくお願い致します!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|