春のつどい(3月5日(日))その1
今日は地域の取組、春のつどいが行われました。来年度2・3年生になる児童が新1年生を迎えて、ドッジボールやかけっこ、大玉を使ったりして、遊びました。また、ほっぺ隊の皆さんが絵本の読み聞かせもしてくださいました。今の1・2年生が新1年生のお世話をして、とてもお兄さん、お姉さんに見えました。子ども会キックベースボールチームもお手伝いをしてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紹介が遅れました 一風堂キャリア教育 その2(2月24日(金))
子ども達は仕事の大変さを学びながらも、その喜びも感じることができ、素晴らしいキャリア教育となりました。最後には自分たちの作った餃子とともに、本格的なラーメンも試食させてもらい、その美味しさに舌づつみを打っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紹介が遅れました 一風堂キャリア教育 その1(2月24日(金))
ご紹介が遅れて申し訳ありませんが、2月24日(金)の午前中を使い、ラーメンチェーンの一風堂のスタッフに来校いただき、6年生のキャリア教育が行われました。この日は6年生の保護者の方々にもお手伝いに来て頂いて、とても有意義な授業となりました。子ども達は餃子とラーメンに入れるチャーシューなどを調理しましたが、やってみると見た目よりも難しいことに気付いたようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室給食が始まりました(3月2日(木))
本日から6年生と校長先生が一緒に給食を食べます。数人ずつのグループが日替わりで校長室にやってきます。給食を食べながら、小学校のことや中学校に進学してからのこと、あるいは趣味のことなど、ざっくばらんに会話します。卒業までに、温かい思い出の一つが増えれば嬉しいことです。
![]() ![]() ![]() ![]() 講堂が卒業式仕様になりました(3月2日(木))
いよいよ始まる卒業式の練習。そのための講堂の準備が行われました。跳び箱やマットなどを片付け、長椅子を丁寧に並べ、モップやぞうきんで床と椅子をキレイにしています。5年生たちが、全員、嫌な顔一つせずに、進んで準備をしてくれました。6年生にとっても心温まる応援となることでしょう!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|