6年生出前授業(英語)の様子です(2月27日(月))
6年生は、5時間目に、東三国中学校の先生に英語の授業をしていただきました。子どもたちは、始めは緊張していましたが、時間が経ってくると、先生の質問に答えるようになってきました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休みの図書室の様子です(2月23日(木))
今日は午前中はあいにくの雨模様でした。昼休みはたくさんの児童が図書室に来ました。今日は木曜日なので、図書館補助員の先生も来てくれました。みんな真剣に読書をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔あそびが開催されました その2(2月22日(水))
どのシーンを見ても、子ども達は友和会の皆様から教えていただく昔あそびに、心から浸って取り組んでいるようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昔あそびが開催されました その1(2月22日(水))
地域の友和会の皆様にご来校いただき、昔から子ども達が慣れ親しんだ遊びを紹介していただきました。1年生は、コマ回しや、折り紙、おじゃみ、メンコなどを教えていただき、とても楽しく遊ぶことができました。友和会の皆様の温かい眼差しや優しい言葉に子ども達は、ゆったりとした時間を過ごせたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年が非行防止教室を受講しました(2月22日(水))
世の中には、あるいは自分の心の中には思わぬ落とし穴もあります。もうすぐ中学生になる6年生も今後、そんな落とし穴にはまることなく、非行とは関わらない人生をおくるために、淀川警察署より講師に来ていただき『非行防止教室』を開催しました。講師の方の丁寧で重みのある言葉は、6年生にしっかり届いたようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|