◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

日曜参観 5年生 6月5日(日)

5年生は2時間目算数「小数のわり算」、

3時間目学活「わたしの木」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜参観 6年生 6月5日(日)

6年生は2時間目算数「分数のかけ算とわり算」、

3時間目図工「プッカのぼうけん」を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発集会 6月5日(日)

8時30分より、明日からの修学旅行に向けて

全校児童が講堂に集まって出発集会を行いました。

6年生の代表による千羽鶴のお礼や抱負を語った後、

6年生全員で平和記念公園で歌う歌を

平和の祈りを込めながら歌いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学 区民センター・阿倍野図書館 6月3日(金)

快晴のもと、3年生は午前中、

区民センターと阿倍野図書館へ社会見学に出かけました。

はじめに、阿倍野図書館を見学しました。

阿倍野図書館の取り組みについて、

知らないこともたくさんあって

新しい発見がありました。

その後、区民センターを見学しました。

区民センターは習い事の発表会などで来たことのある児童もいましたが、

ほとんどの児童は区民センターについてあまり知らない様子でした。

区民センターの仕組みや特徴についてしっかりと学習できました。

今回の社会見学を通して、自分たちの住んでいる

自治体の取り組みについて理解が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 田植え  6月3日(金)

今日は、快晴のもと、田植えを行いました。

初めは、田んぼの中のヌメヌメした泥の感触を嫌がっていた児童も、

徐々に慣れ、最後はその感触を楽しんでいました。

その感触に慣れた後は、大切に稲の苗を植えていました。

たくさんの稲の穂をつけてくれるか、

今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31