♪♪学校での子どもたちの様子をお届けします☆彡

給食交流会♪〜その2〜  【児童会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初は緊張した様子の児童も、自己紹介をしたり、一緒に食事をしたりしていくなかで、少しずつ笑顔で話をするようになっていきました。食後には、一緒に本を読んだり、あやとりをしたりと、とても楽しい給食交流になりました^^

給食交流会♪〜その1〜  【児童会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、2回目の給食交流会を行いました。今回の交流は、1年生と4年生、2年生と6年生、3年生と5年生です。低学年と高学年との交流ということで、給食調理員さんには、給食の量を調整していただいたり、また、野菜を児童が喜ぶ形に切っていただいたりと、たくさんご協力をしていただきました^^

サッカー♪  【2年】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生最後の体育の学習は、サッカーです!パスを出す相手や、目標物をよく見てボールを蹴る練習をしています。この日はとても寒かったのですが、児童は一生懸命ボールを追いかけていました^^

ブタがいた教室 その3

画像1 画像1
○鑑賞後の子どもたちの主な感想(5・6年)

5年
・動物や命のたいせつさがよくわかった。
 自分は、食肉センターをえらぶとおもいます。なぜかというと、動物、生き物の命があるから、人間がいきてられるからです。この映画を見てためになったし、べんきょうにもなったのでまた見たいです。
・はじめは動物が食べられる映画を見るのがいやだなと思っていたけど、今思っているのは、食べることは、何かの命をうばうことじゃなくて、命はうばってしまうけど、その一つ一つに感謝して食べていかなければいけないと思った。
・最後のシーンがさびしかった。なぜなら、1年間そだててきたのなら、死ぬまでめんどうを見てあげたかった。給食とかでもブタ肉がでるということは、ブタのいのちをもらっているから残さず食べないと、と思った。

6年
・今日の映画でいつも食べているもの一つ一つが、大切な命なんだということを学びました。私は、Pちゃんは3年生に引きついでほしかったのでかわいそうに思ったけど、Pちゃんが6年2組のみんなに大切に育てられたのでよかったなと思いました。これからは、きちんとのこさずに食べたいです。
・毎日、給食や家のご飯で出てくる肉や魚、それ以外の物でもだれかがそれを育てて、自分たちのもとへ来ているということなど、毎日、どんな気持ちで食べればよいかをふりかえるきっかけにもなって、とてもよかったと思いました。
・とても残こくだと思ったけど、私達が生きるにはさけては通れない道だと思った。そして命の尊さを学んだ。

(・・・一方で、こんな意見もありました・・・)
・そもそもブタはかちくなのに名前を付けたり、家を作ったりする時点でおかしいと思った。食べると分かっているのにペットとして考えるのがおかしいと思った。

ブタがいた教室 その2

画像1 画像1
○鑑賞後の子どもたちの主な感想(3・4年)

3年
・命がとても大切ということがわかりました。仲間が1人でもいなくなったらかなしいということがわかりました。かんどうしました。
・まさかさいご、先生が食肉センターに送るというはんだんをするとは思いませんでした。動物の命を大切にするということがすごくよくわかりました。

4年
・最後、ブタのPちゃんが食肉センターに送られるとき、みんなが最後の最後までかわいがるすがたに感動しました。この映画からごはんを食べる時、しっかり「いただきます」や「ごちそうさま」といわないといけない。人にかんたんに「死ね」や「殺すぞ」などのことばを使ってはいけないと思いました。命の大切さが分かりました。
・私は、Pちゃんがこの世に生まれてきてよかったと思います。なぜなら、6−2の教室にいって、とても楽しそうだったからです。また私は、人と動物のつながりは、「大事」だとまなびました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
休日・祝日
3/20 春分の日
予定
3/17 卒業式予行
3/21 5年卒業式前日準備 6年給食終了

学校だより

おしらせ

学校運営に関する計画

全国学力学習状況調査

学校協議会