<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

3年生 防災学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 避難してきた人を付箋であらわし、誘導した教室に付箋を貼っていきます。最後に、誘導をするのに困ったことや、どのようにすれば誘導しやすいかを発表しました。
 北区役所の方が、「みなさんは「助けてもらう側」ではなく、「助ける側」になれる人材です。もしものときにできることを、家族や友達と話し合ってください。」と、お話しされました。

3年生 防災学習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は5,6限目に防災学習を行いました。
 北区役所防災担当のにお越しいただき、「避難誘導シュミレーション」を実施しました。災害時、本校は大淀東地区の避難所となります。中学生が災害時、防災リーダーとなるように、避難所の運営をシュミレーションしました。
 地域の方々にもお越しいただき、生徒たちと一緒にシュミレーションに参加していただきました。

1年生 キャリア学習(小売り・百貨店)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高島屋から講師の先生をお招きし、百貨店の仕事や、百貨店で働くことの面白さについてお話をしていただきました。

1年生 キャリア学習(報道関係)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読売新聞から講師の先生をお招きし、新聞の役割についてお話をしていただきました。

1年生 キャリア学習(デザイン関係)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インプルーブから講師の先生をお招きし、デザインから商品が店頭に並ぶまでのお話、また、今の中学生には、「他人に認められるだけでなく、自分が納得するまで努力してほしい」とおっしゃっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り

保健だより

1年学年だより

2年学年だより

進路関係

学校評価

その他の配付文書