新年度スタート! 自分の「道」づくりに取り組むステップ! 行動を成長のエネルギーにしてジャンプ!元気よく積極的に!

3年実力テスト&後期生徒会役員選挙立会演説会等

画像1 画像1 画像2 画像2
   本日、10月7日(金)3年生は第3回実力テストの実施日でした。1時限目は理科、2時限目は社会、3時限目は国語、4時限目は数学、給食および昼休憩をはさみ、5時限目は英語のテストでした。各教科45分のテスト時間で、英語はリスニングテストがありました。昨日の大阪市統一テストに続き、今日も3年生の子どもたちは真剣にテストに取り組んでいました。お疲れ様でした。なお、6時限目は、体育館で後期の生徒会役員選挙の立会演説会が行われ、その後、各学級で選挙管理委員会による選挙・投票を実施しました。
   さて、以前からも言ってきましたが、明日からの三連休明けの10月11日(火)からは2学期中間テストが全学年で、2日間に渡りあります。11日(火)は、理科・社会・数学、美術(1年生のみ)のテストがあります。12日(水)は、国語・英語、音楽(1年生のみ)のテストがあります。この休みを上手に活用して各自、テスト範囲をもう一度見直し、確認しつつテスト勉強にしっかりと取り組んでほしいものです。期待しています。

  ― 頑張れ!梅香中学校66期生・67期生・68期生諸君 ―

梅香中学校区4校球技大会 対戦表!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   第52回梅香中学校区4校球技大会の対戦抽選会が終わりました。大会の開催日は11月6日(日)です。ソフトボール、バレーボール、卓球の対戦表です。

梅香中学校区4校球技大会!

画像1 画像1 画像2 画像2
  第52回梅香中学校区4校球技大会の打ち合わせ会ならびに対戦抽選会を、6日(木)午後7時から当番校の梅香中学校、多目的室で行いました。大会の開催日は11月6日(日)です。8時30分から開会式を行い、競技種目は、ソフトボール、バレーボール、卓球です。会場は、住友化学工業の体育館およびグランドです。雨が降るとソフトボールの試合が中止となります。晴れることを祈っています。参加する選手の皆さんは、優勝目指して頑張りましょう。くれぐれも怪我の無いようにお願いします。

大阪市統一テスト実施中!

画像1 画像1 画像2 画像2
  本日、10月6日(木)3年生対象の大阪市統一テストを実施しています。1時限目は国語、2時限目は社会、3時限目は数学、4時限目は理科、給食および昼休憩をはさみ、5時限目は英語のテストです。各教科45分のテスト時間で、英語はリスニングテストがあります。一人ひとり個人の力を最大限発揮してテストに集中しています。皆さんの健闘を祈ります。
  また、明日は3年生、第3回目の実力テストが予定されています。理科・社会・国語・数学・英語の5教科です。さらには、三連休明けの10月11日(火)からは2学期中間テストが全学年ですが二日間あります。テストが続きますが、テスト疲れを吹き飛ばし頑張ってほしいものです。 

  ― 頑張れ!梅香中学校66期生諸君 ―

ワンハンドレッドコンクール表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
  本日、10月5日(水)定例の1年学年集会が朝からありました。若干遅れて集会に参加する人がいましたがほとんどの人がきちんと登校、集合、整列できていたと思います。
  さて、今日の集会では、1年生が取り組んでいるワンハンドレッドコンクールの第1回英語の結果発表ならびに表彰が行われました。優勝は1組、準優勝は4組でした。今まで実施された国語や数学に比べると全体的に英単語テストの出来が良くなかったようですが、見事に満点賞を獲得した人が8名いました。続いて、国語・数学、英語と3教科とも満点を取った人の紹介と表彰がありました。見事に三冠に輝いた68期生の仲間2名が賞状を受け取り、記念のメダルを担当の先生から首にかけてもらいました。おめでとうございます。本当によくがんばりました。多くの仲間が後に続いてくれることを期待します。
 『為せば成る為さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり』  上杉鷹山(うえすぎ ようざん) 米沢藩(山形県)藩主のことばです。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 4限生徒会選挙
学年末懇談(1,2年:午後)(午前中授業)
3/17 学年末懇談(1,2年:午後)(午前中授業)
公立高一般選抜発表
3/21 学年末懇談(1,2年:午後)(午前中授業)
3/22 学年末懇談(1,2年:午後)(午前中授業)

学校評価

学校基本情報

校長経営戦略予算

進路関係