10月31日(月) きれいな心 
	 
校内の清掃は毎日しっかりと取り組んでいますが、 クリーンキャンペーンでは美化委員と保健委員の生徒がより細かいところを丁寧に清掃してくれる時間です。 本日の2年生は、 校内から外へ出て堤防沿いの清掃へ行きました。 とても寒い放課後でしたが、 嫌がることなく、積極的にゴミ拾いに取り組んでいました。 自分の仕事に誇りをもった行動が見られました。  
	 
10月29日(土) 土曜授業 
	 
	 
	 
	 
	 
今回は4限まで授業がありましたが、 集中して授業を受けることができました。 昨日の行事も通常授業もしっかり頑張る此花中学校生でした。 10月28日(金) 1,2年生合唱コンクール 
	 
 
	 
 
	 
合唱コンクールが行われました。 今年から1,2年生では、課題曲と自由曲の2曲を発表しました。 時間にして約10分という短い発表時間に、 各クラスがこれまでのすべてをぶつけました。 入賞したクラスもできなかったクラスも、 心が一つになった最高の日になったことでしょう。 合唱コンクールで芽生えた思いを胸に、 11月にある文化祭にもクラス一丸となって取り組みましょう。 10月28日(金) がんばれ、3年生! 
	 
	 
	 
「今日は3年生の実力テストがありました。 今回のテストはとても大切なテストなので、 みんな必死にがんばっていました。 3年生、がんばれ!!」 10月27日(木) 前期委員会が終わり
本日は「生徒が作るホームページ」をお届けいたします。 
生徒自身が考え、この記事を作成いたしました。 ぜひご覧ください。 今日の記事は、前期書記委員会の委員長と副委員長が作成しました。↓ 「月曜日に行われた委員会の認証式の様子です。 体育大会などの裏方として活躍した前期の委員会生徒は、 この認証式で後期の委員会に移ります。 前期に続き後期も委員会を務める人もいれば、 後期の人にバトンタッチする人もいます。 前期から後期に変わったということは、 各学年折り返し地点に入っているということです。 3年生は受験が、1・2年生は進級が近づいています。 後期委員会の生徒も、 全学年の生徒も、 最後まで自分の役割などしっかりやり遂げましょう。」  
	 
 | 
  | 
|||||||||||||