★★★菅北小学校のホームページへようこそ!!★★★

図書ボランティア「ブック・サポート」

画像1 画像1
 本校には、図書ボランティア「ブック・サポート」が組織され、17名の皆さんが活躍してくださっています。主な活動内容は、図書室の整理や図書貸出・返却、子どもたちへの読み聞かせなどです。一昨年度は、蔵書のデータベース化(バーコードによる蔵書管理・貸出システム)にも尽力していただきました。
 本年度は、読書好きの子どもたちを育てるために「読書ノート −わたしの読んだ本−」を導入したので、その管理もお願いしています。また、英語の絵本を購入したので、その読み聞かせも予定しています。
 この図書ボランティアへの参加は、随時受け付けています。お手伝いいただける方は、学校までお知らせください。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6/4(土)、運動会を開催しました。子どもたちは、朝から気合十分。どの学年の児童も精一杯取り組み、練習の成果を遺憾なく発揮しました。特に、団体演技の完成度は各学年とも高く、練習で仕上げた以上の演技を披露してくれました。会場からは大きな賞賛の拍手が惜しみなく送られ、子どもたちの自尊感情も大いに高まったはずです。
 子どもたち自身が他学年の演技を全部見たのは、運動会当日が初めてでした。上級生が一生懸命に真剣に取り組む姿を見て、下級生は、(かっこいいなぁ、自分もその学年になった時にあんな演技ができるようになりたいなぁ)と思ったはずです。そして、自分も上級生のようにがんばろうと思ったはずです。
 運動会の練習から当日までを通して、子どもたちは、精一杯努力することや自分らしさを思い切り表現することの大切さ、仲間と力を合わせることの素晴らしさを学びました。そして、これらのことが本校の伝統として、これからも下級生に受け継がれていくこととなります。
 うれしかったことは、まだあります。運動会終了後の会場後片付けです。保護者のみなさんに後片付けの手伝いを呼び掛けたところ、多くの方々が自主的に手伝ってくださいました。ありがとうございました。 
 練習の時から温かく見守っていただいた保護者の皆様、また地域の皆様、お陰様で子どもたちは元気いっぱい演技、競技をすることができました。本当にありがとうございました。運動会を通して、「チーム菅北」のすばらしさを感じることができた1日でした。

明日は 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月3日(金)
 明日は、菅北小学校の運動会です。先日配布したプログラムにありましたように、予定通り午前9時に開会いたします。

 各学年の団体演技や団体競技、個人走の練習も最後の仕上げを終え、あとは本番を待つだけとなりました。また、ジュニアバンドや応援団もこの日に向けてしっかりと練習を積んできました。当日は、いろいろな場面で子どもたちの一生懸命な姿とやりきった後の充実した表情を見ることができると思います。
 
 子どもたちにたくさんの拍手と温かいご声援のほど、どうぞよろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備
3/22 卒業式
3/23 給食終了

学校だより

安全マップ

学校運営の計画

校長経営戦略予算

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会