天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

ミニトマトとナスの観察

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の時間に4月の中旬に植えたミニトマトとナスがどこまで成長したのか観察をしました。
「あ、花が咲いてる!」
「ミニトマトの葉の形はギザギザしているね。」
「ナスの茎は緑色じゃないんだ。」
など、じっくり時間をかけて細かいところまで観察することができました。

あさがおの栽培

生活科であさがおを育てています。子どもたちは葉をみて、「ハートの形だ」「いろいろな形があるんだ」と、様々なことに気付くことができました。毎日の水やりも欠かすことなく取り組めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科 「たねをまこう」

以前植えた、マリーゴールドとほうせんかの成長の様子をタブレットで撮影し、それを見ながら成長の過程をまとめました。

日付の違う写真を見比べたり、指を広げてアップにして詳しく観察したりと、タブレットの良さを生かしながら学習することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科 「筆となかよくなろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生から始まった、毛筆の学習をしました。

初めて使う筆を丁寧にほぐし、太さを変えながら直線を書いたり、グルグルでかたつむりを書いたりしました。

一番苦戦していたのは、後片付けでした。手を真っ黒にしながら、新しい道具を綺麗に片付けていました。

次回は「一」を書きます。


熱く燃えろ天小魂 全力で心を一つ、地域の皆様とも一つになった運動会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「熱く燃えろ天小魂 全力で心を一つに!」のスローガンを胸に、子ども達は力の限り頑張りました。各学年が、それぞれの輝きを魅せた中、とりわけ5・6年生は、団体演技にソーラン節を取り入れ、天小の新たな伝統を創造することができました。
 また、今年は、地域から寄贈されたテントが児童席に設置されたので、日差しも気にすることなく活動できました。来年度も活用していきます。本当にありがとうございました。
 地域と天小が共に築き上げた新たな運動会でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31