本校では、『エビデンスベースの学校改革《児童の「できた!」を引き出すポジティブ支援(スクールワイドPBS)》』に取り組んでいます。
TOP

避難物資を移動していただきました。

画像1 画像1
 本日、平野区役所の防災ご担当の方々が来られて、緊急時の物資を既定の場所に移動していただきました。
 水害時にも小学校が避難場所となるために、必要な作業を進めてくださいました。ありがとうございました!
画像2 画像2

ムグンファ・フォンチャオ合同料理会を行いました。

 2月27日(月)ムグンファの会とフォンチャオの会の子ども達と保護者の方々が家庭科室に集まって、合同料理会を行いました。
 料理づくりを通して、韓国・朝鮮、中国の食文化に触れ、ムグンファの会・フォンチャオの会の子ども達が交流し。お互いの食文化について知る機会をもちたいと企画しました。
 王 宏卓ラオシー、慎 明姫ソンセンニムはじめ、本校の教職員もたくさん参加しました。また、本校のこの取り組みを見学に、大阪市教育委員会指導部 剣持指導主事も来られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とっても綺麗にしていただきました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月27日(月)朝学校に着くと、運動場の溝掃除をしていただいた跡がありました。
 お休みの間に、施設開放で使われている方々で運動場の溝掃除と体育館の床のワックスがけをしてくださいました。いつもありがとうございます。

6年生が1年生と交流会をしていました。

 2月27日(月)運動場で6年生が1年生と交流会をしていました。
画像1 画像1

全校朝会で教育長・市長表彰をたたえました。

 2月27日(月)全校朝会で、先週の金曜日に市長・教育長表彰をいただいた4・6年生の2名を、全校児童の前でたたえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31