★ 自ら学び、考える子  強く たくましい子  なかまを大切にする子 ★

(1年)ふうせんにのって

光にあたって虹色になったふうせんを表現しました。

そのふうせんに乗って、好きなところへお出かけするところを描きました。

みんなとってもきれいな作品になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業お祝い献立でおなかいっぱい!

画像1 画像1
今日の給食はとっても豪華!
いえーい!!

お腹もパンパンになりましたが、もちろん残さず全て食べました(*^_^*)
美味しい給食を食べて午後からもがんばりました!
画像2 画像2

給食(3/15)

 今日の給食は、食パン、りんごジャム、ピリからあげ、中華スープ、ほたて貝と野菜のいためもの、いちご、牛乳です。

 今日は、6年生の卒業をお祝いする、「卒業お祝い献立」です。

 6年生は小学校で約1100回も給食を食べてきました。食べものの命と、給食に関わってくださっている人たちの心をいただいて、みなさんの体も大きく成長したと思います。

 今日は1〜5年生のみなさんも、6年生の卒業をお祝いする気持ちで、おいしくいただきました。

画像1 画像1

図画工作科

画像1 画像1
最後の図画工作科は紙粘土を使っています。

マグネットやら小物入れ、置物、写真たて・・・
自分たちで作りたいものを作っています。

素敵な作品がたくさんできあがってきました。

画像2 画像2

よみきかせ

朝のよみきかせに来ていただいている川辺さん。
今日が今年で最後でした!

川辺さんからは最後に、中学生になるみんなへのメッセージをいただきました!

そして、6年1組のみんなからも「お世話になった人」川辺さんにお手紙を渡しました!
川辺さん、ありがとうございます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 下校時刻変更(卒業式前日準備)給食後下校13:25ごろ
3/22 2016(平成28)年度卒業式
3/23 分団集会(1〜5年生)
3/24 修了式

いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

学校だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画2016

学校協議会2016