期末テストは6月26日(水)〜28日(金)の3日間です。しっかり準備をしておきましょう。

授業風景 2年3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3時間目の美術の時間です。進度が遅いと焦る先生と楽しむ子ども。間に合わせてね〜。

教育実習生の研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間は教育実習生の数学研究授業です。たくさんの先生が方も見に来られて、子どもたちは緊張しているようです。シーンとした時間が心地よいです。いろんな先生にチェックされてドキドキですね。

6月15日 授業風景 1年3組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1時間目の家庭科の授業です。「美味しさ」について五感と五味の学習です。イタリアン食べてて、「ソーラン節はないよね」「盛り付けは高さを出して盛る方が美味しそう」とモニターを見ながら学習しました。

人間優秀賞 3年2組

学級通信を読んで感動したので、紹介します。
《担任の先生》
練習の時から「人間優秀賞」を出そうと思えるような練習をした2組のみんなの姿は、どんな優勝より、実は嬉しかったです。こもままの思いやりあふれる2組で卒業式まで過ごしましょう!
《ムカデ競争の生徒の声》
一番苦労しました。一番泣きました。一番協力できました。こんなに難しいなんて思っていませんでした。女子と男子と先生と「心を一つに」「楽しく!!」できました。2組のみんなに良いところが一番発見できた種目でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 2年4組 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6時間目、酸化マグネシウムの学習をしています。計算をしたり、グラフを書いたり細かやかな集中力が求められます。細かなグラフ目をよく見てね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 B週、 RTなし(45×4)、 月3456、 給食×
3/22 B週、 RTなし(45×4)、 火1234、 公立二次出願,面接、 給食×、 小学校卒業式
3/23 A週、 RTなし(45×4)、 火56集会,大清掃、 給食×、 新入生テスト9:30〜
3/24 修了式、 公立二次合格発表、 給食×