6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

高倉地域敬老大会に                  6年生が児童を代表して参加しました

 10月16日(日)高倉地域の敬老大会が高倉中学校で行われました。
 児童を代表して、6年生が参加し、お祝いの言葉やお祝いの合唱、演奏を真心こめて行いました。
 敬老大会は、中学生が受付や運営に携わり、多くの方がご参加され開催されました。地域活動協議会会長のご挨拶、地域にお住いの金婚式を迎えられた皆様への記念品贈呈、来賓の皆さまの祝辞に続き、6年生が講堂に入場しました。
 6年生は、オレンジ隊などで日頃からお世話になっていることへの感謝の思い、敬老大会へのお祝いの思いを込め、お祝いの言葉や、合唱、リコーダー演奏を行いました。
 最後には、参加された皆さまといっしょに「ふるさと」を歌いました。
 6年生にとって、敬老へのお祝いと日頃の感謝の気持ちを形にし、地域の一員としての自覚を深める素晴らしい学習の場となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日10月14日は3年生の遠足でした。

行先は大阪港の海遊館でした。

道中のマナーはおおむねよく守れていました。

館内では班で活動し、楽しみながら見学していました。

サメやエイに触れるコーナーでは、怖がる子もいましたが、たくさんの子どもたちが初めての感触におどろいていました。

天候にも恵まれ気持ちの良い青空のもと、お昼ご飯を食べることができました。

2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日10月13日(木)は2年生の遠足でした。

行先は扇町のキッズプラザ大阪です。

キッズプラザ大阪は、キャリア教育、多文化共生教育、体の動かし方、科学的な思考・・・などなど様々な教育的な要素を含んだ博物館です。

子どもたちは、非常に楽しみながらたくさんの気付きをしていました。是非おうちでもお話しを聞いてあげてくださいね。

本日は天候もよく、扇町公園でお弁当を食べました。

電車の中でのマナーも非常によかったです。

とても有意義な一日になりました!

4年生特別授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日4年3組と4組が5・6時間目に体力運動能力向上のための特別授業を受けました。今回の授業も都島区役所の学校支援事業の一環として行われ、より速く走るためのトレーニングを行いました。派遣されたインストラクターの指導のもと、走るときの基本姿勢や腕の振り方、足の使い方について学習しました。
 子どもたちはすぐにコツをつかみ、走る姿勢が良くなってスピードがアップしました。
 さわやかな秋空の下で、子どもたちはいきいきと練習に励んでいました。

刈り取った稲を乾燥させています   5年生

画像1 画像1
 5年生は、稲刈りの後、刈り取った稲を教室近くのコーナースペースで乾燥させています。この後の籾摺りや脱穀がとても手間がかかります。調理実習で食べてみる予定ですが、米粒にしてどれほどの収穫になるか、とっても楽しみですね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31