7月10日〜16日に期末懇談会を予定しています。よろしくお願いいたします。

音楽集会3

今日は(16日)、音楽集会の3回目、高学年の発表を行いました。5年生は「大空讃歌」6年生は「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。高音が美しく響き渡る様子や、笑顔でリズムにのって音楽を楽しむ姿が、印象的でした。高学年の力強さも感じる発表でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

食事のあいさつ

画像1 画像1
★11月15日の献立★
肉うどん、あっさりきゅうり
りんご
コッペパン(いちごジャム)
牛乳

 お家で「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつについて、お子さんと話をされたことがあるでしょうか?私たちは肉や魚、米、野菜の命をいただいて、食事をしています。感謝の気持ちを持ち、残さず食べ、「いただきます」の食事のあいさつをしたいですね。今年は天候が不順で野菜の値段が高い状態が続いています。天候にも感謝したいです。
 肉うどんは、体があたたまる汁ものでした。
 りんごは、前回と同じ秋田県産のシナノスイートです。(栄養教諭)

千草焼き

画像1 画像1
★11月14日の献立★
千草焼き、すまし汁
ツナと三度豆のそぼろ、ごはん
牛乳

 「千草焼き」は、溶いた卵にいろいろな材料を混ぜ、出汁を加えて焼いたものです。鶏ひき肉、とうふ、コーン、みつばを混ぜました。卵の「黄」にみつばの「緑」の色合いがきれいで食欲がでました。出汁の味もおいしかったです。(栄養教諭)

2年はみがき指導

本日、2年生ではみがき指導をおこないました。
大阪市教育委員会より歯科衛生士の先生にきていただきました。
 まずはじめにむし歯のでき方を教わりました。むしばきんと食べかすがまざって、「しこう」を作り出し、歯をとかすことからむし歯ができます。
 次に前歯一本のしこう染め出しをおこないました。きちんとみがいているつもりなのに、たくさんしこうがついている様子にびっくりしている人もいました。
 ハブラシの持ち方をくふうして、みがき方の練習をしました。2回目の染め出しでは、ほとんどの人がきれいになっていました。
 一生使う大切な歯、これからもきれいにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

五校フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日(13日)は、下福島中学校で、五校フェスタが開催されました。各校、工夫されたお店やゲームコーナーを開いておられました。福島小学校のガラガラくじにも、たくさんの人が並んでいました。
天気がよく、多くの人が参加され、賑やかな五校フェスタでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
3/21 卒業式前日準備
3/22 第114回卒業式
3/23 給食終了
大掃除
3/24 修了式