日々更新しています!

☆栄養教育☆

 学校では各学期に1回ずつ、他校から栄養士の先生を講師としてお招きして栄養教育を行っています。先週は、1年生と6年生で栄養教育を行いました。

 写真は、6年生の教室での様子です。今回は、「噛むことの大切さ」についてのお話でした。
 「現代を生きる私たちは、無意識のうちに“噛みやすいもの”を選んでいないか」という問いかけから始まり、噛むことでどんな良いことがあるかを「ひみこのはがいぜ(卑弥呼の歯がいいぜ)」の語呂合わせで説明してくださいました。

 「食育」という言葉が当たり前のように使われるこの頃です。1日3回きちんと食事を採り続ければ、たった1年間で1000回以上「食べる」ことになります。1回1回の食事を大切にして、自分の健康について考える機会にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 秋の遠足(須磨離宮公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月14日(金)に、秋の遠足で須磨離宮公園へ行きました。
 公園へ着いて、大きな噴水やバラを観察し、その後、アスレチックへ向かいました。アスレチックでは、グループで遊ぶ遊具を決めながら、ターザンロープなどを楽しんでいました。お昼には、お弁当を食べた後、公園の遊具で遊びました。特に、長くて急な滑り台が人気で、「はやい!こわい!」と言いながらも、またすぐに滑り台の列へ並びに行くくらいはまっていました。最後には、温室の植物園でさまざまな植物を観察して帰りました。
 最後まで元気いっぱい、めいっぱい遠足を楽しむことができました。

4年 車いす体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月11日(火)に、平野区にある大阪市立心身障がい者リハビリテーションの方が来てくださり、車いす体験をしました。
 まずは、講堂で自走体験をして、坂道や段差を車いすで渡ることの難しさを感じることができました。その後は、介助体験として、友達が乗っている車いすを押して運動場や校内を通りました。坂道や段差では、「坂道(段差)を降りますよ。」と声掛けをして降りるなど、車いすに乗っている人への気遣いの気持ちを学ぶことができました。
 車いすの乗り方を初めて知り、最後まで興味を持って取り組む子ども達でした。

3年 阪急オアシスの見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2学期の社会科では、スーパーマーケットについて学習をしています。
 今日、校区内にある阪急オアシスに見学に行きました。弁当をつくっているところや、お肉をミンチにしているところなど、お店の裏側も見せてもらいました。最後は、産地調べやレジの仕組みを知るためにレジを操作もさせてもらいました。
 子どもたちは、見学を通してスーパーマーケットの仕組みをたくさん知ることができました。

1年 ざりがにのあかちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が大切に育てていたザリガニに、たくさんの赤ちゃんが生まれたということで、優しい2年生が1年生にわけてくれました。
 ザリガニの赤ちゃんを見るのが初めての子も多く、興味津々で覗き込み「生まれたてでもハサミがあるよ」「泳ぐの早いな〜あっ!後ろ向きで泳いだ!」「体は透明だけど、大人と同じ形してるんや」と、たくさんの発見がありました。大切な一つ一つの命をこれから1年生で育てていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 卒業式
3/23 給食終了
大掃除

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ

校歌