★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

1・2年生秋の遠足(西河原公園)

10月12日(水)、1・2年生は茨木市総持寺にある西河原公園へ秋の遠足に行ってきました。「ケガなく、楽しく、秋探し」が今回の遠足の目標でした。公園に入ると、健康歩道という、石でボコボコになった道を通りました。足の裏のツボを刺激してくれる道でした。「ギャー!」という人「気持ちいい!」という人といろいろでした。その道を通って、ドングリをみんなで探しました。たくさん秋を見つけることができました。ケガもなく、無事に帰ってきました。お家でもたくさん、楽しかった話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生は防犯授業を行いました(10月11日(火))

4年生では、淀川警察署の方を講師にお招きし、防犯訓練を行いました。犯罪に巻き込まれないための様々な重要なことを教えていただきました。また、警察手帳や手錠等を見せていただき、覆面パトカーに乗せていただくなど、警察の方々のお仕事を身近に感じながら学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が筆算の練習をしています(10月11日(火))

3年生は算数の基本となる筆算の練習を熱心に行っていました。教育実習の嶋先生の授業を担任の先生と習熟度担当の先生がしっかりフォローしながら、テキパキと授業が進んでいました。基本を身に付けて、さらに算数が好きになる子ども達が増えることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新東三国地区大運動会が開催されました(その2)(10月9日(日))

大会のオープニングには、各チーム、堂々の入場行進がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新東三国地区大運動会が開催されました(その1)(10月9日(日))

本日、第34回となる新東三国地区大運動会が開催されました。地域の結束と交流を高め、素晴らしい町づくりのためにすごく貴重な取り組みです。楽しい競技あり、勝ち負けにこだわった熱戦あり・・・内容のすごく濃い大会でした。
優勝はソシエで準優勝はユニライフでしたが、どのチームも本当にすばらしいがんばりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備
3/22 第34回卒業式
3/23 ストーブ回収 給食終了 大清掃
3/24 修了式 古紙回収

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

学校協議会

がんばる先生支援事業