★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

5年で研究授業が行われました(2)(11月7日(月))

子ども達がいきいきと英語に親しむ様子です。ますます英語を好きになってくれることが、上達への近道だと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年で研究授業が行われました(1)(11月7日(月))

5年生では英語の研究授業を行いました。英語で「あなたはどんな食べ物が欲しいですか?ご注文は何ですか?」という会話を交わしながら店員さんとお客さんとに分かれての楽しい授業でした。日常に使う英会話の向上に努めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子「香りの体験教室」

11月5日(土)14時から、1階生涯学習ルームにて親子「香りの体験教室」が開かれました。(公社)日本アロマ環境協会のアロマテラピーインストラクターの方を講師としてお招きし、12組のご家族が参加しました。始めにアロマやハーブについての基礎知識を教えていただきました。様々なハーブの効能を教えていただきましたが、特に、記憶力を高めるハーブがあると教えていただいた時、お家の方がすぐに子どもに耳元で何かささやいていました。その後、親子でアロマポット(置き型芳香剤)とエッグポマンダー(たまご型芳香剤)を作りました。いい香りの中、親子で一生けんめい作る光景はとてもほほえましく感じました。参加者した方は、出来上がったかわいい作品を持って帰りました。お家に飾るのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学時健康診断が実施されました(11月4日(金))

来年度の入学予定児を対象にする就学時健康診断が実施されました。かわいい入学予定児達は、最初はやや緊張気味でしたが、5年生のお兄さんやお姉さんに優しくエスコートされて、各検診場所に向かう頃には笑顔も見られるようになっていました。みんな元気で、来年の4月から登校してきてくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども文化まつりに参加しました(2)(11月4日(木))

がんばりきった子ども達。保護者の方々の応援も素晴らしかったです。そして、子ども達は見事に『ベストチームワーク賞』を受賞しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 卒業式前日準備
3/22 第34回卒業式
3/23 ストーブ回収 給食終了 大清掃
3/24 修了式 古紙回収

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

学校協議会

がんばる先生支援事業