◆気温が30度を超える日が多くなりました。水筒と汗ふきタオルを持たせてください。◆26日(水)6年平和集会◆27日(木)全学年5時間授業

5年 林間学習 1日目 キャンプファイヤー −9− 7月21日(木)

服装を長袖、長ズボンに着替えて、

キャンプファイヤーです。

火の神が薪に火をつけて

キャンプファイヤーの始まりです。

天候に恵まれ、無事キャンプファイヤーを行うことができました。

だんだんと暗くなっていく中、

炎の存在感が増し、「遠き山に火は落ちて」や「今日の日はさようなら」

を全員で歌う頃には、みんなの気持ちがさらに盛り上がっていきました。

クラスの出し物や先生のスタンツなど

林間学習の最高の思い出ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間学習 1日目 夕食(鴨鍋) −8− 7月21日(木)

1日目の夕食は「かも鍋」です。

とくに”いわれ”はないそうですが、

みなさん喜んでくれるので、

昔から定番になったそうです。


いただきまーす。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間学習 1日目 川遊び(魚つかみ)終了 −7− 7月21日(木)

冷たかったけどとても楽しかった

魚つかみも終了しました。

あまごもとてもおいしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 林間学習 1日目 魚(アマゴ)を焼いていただきました −6− 7月21日(木)

捕まえた魚(アマゴ)をさっそく焼いていただきます。

新鮮なアマゴは美味しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 林間学習 1日目 魚つかみ −5− 7月21日(木)

体操服に着替えて、魚つかみです。

山の水は予想以上に冷たくて、

みんな大声を出しています。

魚は人数分いるのですが、

全員しっかりと捕まえることはできたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31