いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

へちまを植えよう

画像1 画像1
 4年生の理科の学習のようすです。体育館前にある学習園に子どもたちが集まっていました。ポッドに土を入れ、へちまの種を植えていきました。これから、毎日、へちまの世話をしていきます。たくさんの実がなることを願っています。

シャトルランのようす

画像1 画像1
 6年生の体育の学習のようすです。準備運動をしっかり行い、シャトルランの回数を計測していました。シャトルランは体力テストの種目の1つで、持久力を計測します。昨年よりも記録が伸びていて、喜ぶ姿も見られました。残りの体力テストは5月に行います。

あ・い・う・え・お

画像1 画像1
 1年生の国語の学習のようすです。クラスみんなで、声をそろえて、大きな声であいうえおのうたを読んでいました。入学して約1ヵ月経ちました。学校生活にも慣れ、学習にも頑張って取り組んでいます。

4月26日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 26日の給食は…
・煮込みハンバーグ
・三度豆のサラダ
・コーンスープ
・ヨーグルト(中学のみ)
・米飯
・牛乳
 コーンスープはコーンの他に人参やキャベツ等を加え、乳製品を使わずにチキンスープの味で仕上げました。
 今日の絵本は「たべもの おりがみ」です。今日の献立にある「ハンバーグ」も簡単に折り紙で作れるそうです。どんどん作りたくなってくる絵本です。

体育の学習

画像1 画像1
 9年生の体育の学習のようすです。50m走とハンドボール投げの記録を計測していました。本校では、体力向上に向け、小中の連携を図っていきます。その際、小学校では走力、中学校では走力・跳躍力・投力の測定を行い、比較分析し、改善してまいります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31