いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月15日(水)の56時間目、中学生だけで避難訓練を行いました。今回はグラウンドに集合した後、天王寺動物園まで避難をしました。たてわり班になって、素早く移動をすることができました。天王寺動物園までは歩いて約20分かかりました。今後は校舎で一緒に過ごす小学生も交えた避難訓練ができればと考えています。

第70回 今宮中学校 卒業証書授与式

 3月14日(火)、第70回 今宮中学校 卒業証書授与式を行いました。卒業生の表情は喜びと寂しさが入り混じっていました。卒業証書を手にし、最後に全員で「3月9日」を合唱しました。その歌声は非常に素晴らしく、感動的でした。春から新しい生活が始まりますが、それぞれの目標に向かって頑張ってほしいです。卒業、本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 13日の給食は…
・鮭の醤油バター焼き
・厚揚げとじゃがいもの煮物
・白菜のおひたし
・米飯
・牛乳
 鮭の醤油バター焼きは角切りの鮭とキャベツに塩と濃い口しょうゆで下味をつけ、上から溶かしバターをかけて、オーブンで蒸し焼くにしています。米飯によく合い、子どもたちにも人気のある献立でした。
 今日の絵本は「絵でわかる 英語辞典2 身のまわり」です。野菜の迷路を進みながら楽しく英語を学べます。いつも食べている野菜など、身近なものを英語でわかりやすくい教えてくれる絵本です。

3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 10日の給食は…
・肉じゃが
・白菜の柚子風味
・とら豆の煮もの
・米飯
・牛乳
 肉じゃがは牛肉を炒めて余分な脂や灰汁を取り除き、野菜と出汁、調味料を加えて煮込んでから味を含ませています。煮汁までおいしく食べられるよう仕上げています。
 今日の絵本は「ますだくんとはじめてのせきがえ」です。いじわるばかりする「ますだくん」と、困っている「みほちゃん」のお話です。給食の時間にも意地悪が始まって、どうなってしまうんだろう…とハラハラするお話です。

すまいる学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月10日(金)、すまいるの学習発表会を行いました。この1年間、すまいるのみんなと活動してきたことをスライドショーに合わせて発表しました。また、みんなを引っ張ってきた6年生に感謝状を手渡しました。6年生からも下級生のみんなに感謝の気持ちを伝えました。中には涙を流す子もいて、すまいるで一生懸命活動に取り組んできたんだなと、改めて思いました。中学校のSAでも頑張ってほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31