いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

運動場に巨大な顔が…

画像1 画像1
 校長室の窓から外を見ていたら、運動場に巨大な顔がありました。
 驚きました。ナスカの地上絵も真っ青?

平成28年度 第1回学校協議会の開催について

画像1 画像1
 平成28年度 第1回学校協議会を下記の要領で開催いたしますのでお知らせします。
 
            記

 日 時  平成28年 4月22日(金)16時〜

 場 所  本校新館1階 交流ホール

 内 容  平成28年度 運営に関する計画 について
      平成28年度 校長経営戦略支援予算について
      その他

4月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 21日の給食は…
・マグロのオーロラ煮
・じゃがいもと野菜の含め煮
・もやしの和え物
・米飯
・牛乳
 マグロのオーロラ煮は下味をつけたマグロに片栗粉をまぶして揚げ、ケチャップと赤みそ、砂糖を合わせて作ったソースを絡めて仕上げました。ご飯によく合う献立で、子どもたちに大人気です。
 今日の絵本は「見てびっくり 野菜の植物学」です。野菜について、知らないことをいっぱい教えてくれる絵本です。

4月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日の給食は…
・豚肉の生姜焼き
・キャベツとキュウリのかつお梅風味
・味噌汁
・米飯
・牛乳
 キャベツとキュウリのかつお梅風味は調味料の他に鰹節(粉末)と梅肉を加え、爽やかな梅の香りが楽しめる和え物です。
 今日の本は「梅パワーのひみつ」です。もっと梅が好きになる秘密がたくさん載っている本です。

絵手紙をかこう

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生の図工の学習のようすです。図鑑で調べた野菜の絵をかき、そこにメッセージを書いていました。今日は中学校美術の正岡先生に色の付け方を教えていただきました。濃い色から点けるのではなく、薄い色から付けていくことが大切だと教わりました。どれくらい絵の具を水で薄めたらよいのか、筆にどのくらい絵の具を付ければよいの悩んでいる子どもたちに、「まずはやってみよう。失敗なんてないよ。」と優しく声をかけてもらいながら活動を進めていきました。どんな作品になるか楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31