「手洗い・うがい」「十分な睡眠」かぜ・インフルエンザの予防を!

照り返しのきつい中での運動場のラインテープ交換

運動場のラインテープが切れていて、子どもたちにとっては、こけたりしてけがをする原因となります。プール作業が終わってから、黄色のラインテープにはりかえました。
かなづちとくぎをつかって、テープを固定しました。
暑い中の作業でしたが、子どもたちには運動場で遊ぶときは、帽子をかぶって遊びましょうと話をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

暑い中、先生たち 準備でがんばる

午後の会議がおわり、3時からプールの清掃と準備を教職員で行いました。
プールの水が、少し緑色に変わりました。プールの底と壁をブラシでしっかりとこすりました。水で流すととてもきれいになりました。
暑い中、汗をかきながらの作業でしたが、明日からプールで子どもたちの元気な声がするのが楽しみでがんばりました。
画像1 画像1

2学期 始業式

2学期 始業式 講堂で行いました。
開式のことば
校長先生の話
 アヒルの力と2つの心(協力する心と励まし合う心)
 運動会は人に感動を与える演技にしよう
 暑い日が続きます。熱中症に気をつけましょう
 元気に登校してくれたこと・・うれしいです
夏休みのくらしを振り返って・2学期の生活 生活指導の先生の話
 水の事故がなかった。
 からだがだるい、眠たいなどみられるので、生活習慣の見直し
 8:10から正門に立って、声掛けをしていきます。
 運動場にテントがあります。注意してください。
校歌斉唱
市歌斉唱
閉式のことば
子どもたちは、静かに先生の話を聞いていました。始業式が始まるまで、静かにまっていました。夏休みが終わって、子どもたちはさらにone upしました。
2学期もご支援・ご協力をお願い申しあげます。
画像1 画像1 画像2 画像2

防犯教室 先生用

24日 午後から住吉警察署から来ていただき、
児童を守るための防犯教室を実施しました。
教室に保護者と偽って、侵入した場合の対応の仕方
多目的室でさすまたの使い方を学びました。
明日から2学期が始まります。
学んだことを常に意識して、子どもたちの安全確保をしっかりと
取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

もうすぐ2学期です

暑い日が続きます。
熱中症には気をつけてください。
8月25日(木)2学期の始業式です。
校庭に子どもたちの声が戻ってきます。
夏休みの宿題は、おわりましたか?

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 5限卒業式前日準備(1〜4年4時間授業)
3/23 給食終了   大掃除
3/24 1限修了式

学校評価(学校協議会)

配布文書

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校行事

PTA

安全・安心