心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

本日の給食

 11月16日(水)、本日の給食は、小松菜とじゃこのまぜご飯、豚肉とれんこんのごまみそ焼き、すまし汁です。
 本日の献立は、平成27年度学校給食献立コンクールの優秀賞献立を基に作成したものです。肉、魚、野菜、たいへんバランスのとれた給食です。
画像1 画像1

第4回実力テスト(3年生)

11月16日、第4回実力テストが行われています。私立高校の入試まで3ヶ月を切りました。あとひと踏ん張りです。頑張れ3年生!

画像1 画像1

校種間連携研修

 教職員研修の1つに「校種間連携研修」があります。
これは、小学校、中学校の教諭がお互いの授業を参観することにより、カリキュラムや授業の進め方、指導方法について交流し、小中連携した教育の重要性、視野の拡大を図ることを目的としています。
 本日は、真田山小学校の教諭が数名参加し、本校の英語の授業を参観しました。英語教育重点校として取り組んでいる9年間を見通したカリキュラムにより、本校区の児童生徒の多くが、4つの領域すべてに力を発揮しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 11月15日(火)、本日の給食は、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、マカロニと野菜のスープ、カリフラワーのサラダです。
 かつおは、ビタミン、EPAを含んでいます。血合いの部分は、鉄分、タウリンも含んでいます。血液を健康にしてくれます。
「ガーリックマヨネーズ焼き」の匂いが食欲をそそります。
画像1 画像1

1年美術の授業

1年美術の授業の様子です。恒例の5分間デッサンです。なかなか上手な生徒がいますね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 45分×4
1・2年懇談会
校区小学校卒業式
3/23 45分×4
1・2年懇談会
3/24 修了式
生徒会役員認証式
大清掃(2限)
1・2年モップ交換
1・2年カーテン回収
机椅子調整