心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

味原開放デー(出前授業)6年生理科 1

 校舎2階の理科室では、6年1組の皆さんが理科の実験を行いました。
 果物を使って、電気を発生させる授業です。れもんや大根などを輪切りしてプロペラやLEDをつけてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味原開放デー(出前授業)5年生社会 2

 ペリーは、何のために、どのような航路で、何隻の船で、どれくらいの時間をかけて、そして、江戸幕府への要求は・・・・?
 5年1組のみなさんからは、活発な意見がたくさん出ました。
 歴史への興味が深まったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味原開放デー(出前授業)5年生社会 1

 校舎4階の5年1組では、社会(歴史)の授業を行いました。
江戸時代後期にペリーが浦賀にやってきたことについて、学習しました。選択問題もあり、児童たちも大いに参加できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

味原開放デー(出前授業)

 2月18日(土)午前、校区小学校である味原小学校で、土曜授業の一環で「味原開放デー」が実施されました。
 本校から、2名の先生が、5年生と6年生に授業を行いました。
 グラウンドの横では、地域の方々がお餅つきを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年進路懇談

2月17日(金)本日より22日(水)まで、3年は進路懇談になっています。公立高校を決めていかなければなりません。自分の力が最大限生かせる高校を選んでください。待機場所の廊下には公立高校の資料も準備されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 45分×4
1・2年懇談会
校区小学校卒業式
3/23 45分×4
1・2年懇談会
3/24 修了式
生徒会役員認証式
大清掃(2限)
1・2年モップ交換
1・2年カーテン回収
机椅子調整