心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

2年社会の授業

2年社会の授業の様子です。寛政の改革を学習しています。厳しい時代ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育の授業

3年体育の授業の様子です。柔道が終了し、女子はバドミントン、男子はサッカーを行なっています。リフティング、難しいですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期末考査

 11月28日(月)より3日間、「2学期末考査」が実施されます。
本日21日(月)より、考査1週間前となり、原則部活動はありません。
計画的に学習に取り組んでください。
なお、実施順は次のとおりです。
28日(月)理科・社会・技家
29日(火)国語・音楽・美術
30日(水)数学・英語・保体
※3日間、給食はありません。

生徒常任委員会

本日放課後、生徒常任委員会が行われました。各委員会に分かれて議事に従って意見交換や作業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 11月21日(月)、本日の給食は、千草焼き、すまし汁、ツナと三度豆のそぼろ です。
 三度豆とは?
 インゲン豆の別名で、関西では1年に三度収穫できることから、「三度豆」と呼んでいるとか。ツナとのコラボレーションをご賞味ください。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/22 45分×4
1・2年懇談会
校区小学校卒業式
3/23 45分×4
1・2年懇談会
3/24 修了式
生徒会役員認証式
大清掃(2限)
1・2年モップ交換
1・2年カーテン回収
机椅子調整