教育実習生のみなさん、ありがとうございました
3週間の教育実習が、本日終わります。
それぞれの実習生から、本日の臨時集会でご挨拶をいただきましたが、皆さん感謝とお礼を、そしてこの3週間があという間だったという感想を述べられていました。 ぜひ、ここでの経験をいかして、良い先生になってください。 土曜授業 3・4限
土曜授業の3・4限では、
1・2年生は 2年生の発表する「職場体験学習発表会」 3年生は保護者とともに、第1回進路説明会 の授業を受けました。 2年生は、小芝居や動画を交えながら、自分たちの個々の体験の共有化をがんばって表現していました。そしてその姿を1年生はしっかりまぶたに焼き付け、来年は自分たちの番だ!という思いを強くしたことと思われます。 3年生は、真剣な表情で進路の説明を聞きこんでいました。 それぞれの学年が、今日はいい学びをしていたことと思います。 土曜授業 1・2限
本日の土曜授業では
1年 2年 3年 1限 ストレスマネジメント スマホ安全講習 性教育講習 2限 性教育講習 ストレス スマホ安全 の授業を、区役所のゲストティーチャー事業を活用し、 専門家を招へいして行いました。 それぞれ、映像などを交えながら、生徒の興味関心を引き立て、 聞きごたえのある授業が行われました。 いい勉強をさせていただき、各専門事業の先生方、本当にありがとうございました。 教育実習生研究授業
6月6日より教育実習生が3名きていますが、そのうちのお一人、国語の先生が本日研究授業を行いました。教科書に掲載されている、向田邦子さんの随筆『字のない葉書』に出てくる「お父さん」は、いったいどんな人だったのか?というテーマをグループで話し合って、文脈から人物像を読み取る勉強をしていました。
そしてそれを班ごとに模造紙にまとめるのですが、各自の机の段差が気になるのか、どの班も床に紙を広げて書いていました。国語の学び合いが、教師の卵からうまれていました。 目的と目標
本日の朝礼では、校長先生より、目的と目標についてのお話がありました。目的と目標はよく似た響きですが、全然意味が違うので、この機会に覚えてほしいと思います。
目的は、「何のために」という問いの答えとなるもので、特に中学生の君たちには、自分の人生を生きるために必要なものとしてとらえてほしいと話されました。人生の目的をみつける、つくるのは大変だけれども、ぜひしっかりと考えてほしい、とも話されました。 一方目標は、その目的の達成のために設定されるもので、もっと身近なものです。たとえば、将来この柴島中学校の校区の平和を守りたい、という目的をつくったとして、そのためには、将来警察官になりたいというのが目標です。 目標に重心を置きすぎると、お金儲けに走ったり、地位や名誉にこだわったりする人間になりがちです。まずは、自分の人生の目的をしっかりうちたてましょう、と結ばれました。 続いて、本日より教育実習生が来られましたので、その紹介を行いました。英語、国語、数学の教科の実習生でそれぞれ2年1組、1年2組、2年2組の学級にも入ります。3週間よろしくお願いします。 |
|