〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

「平成28年度校長経営戦略支援予算(加算)配布校」に決定しました。続き

今年の校長戦略支援予算では、特徴として次の事業を行います。

1.国際交流の継続
 ・台湾姉妹校「新北市立正徳国民中学」との生徒相互派遣交流(文化交流.授業体験)
  9月正徳中学来校 3月台湾派遣5名
 ・オーストラリア ワンガラッタ中学への生徒派遣(授業体験)
  3月オーストラリア派遣2名
 
  *いずれも、2学期より派遣生徒の募集を開始します。

2.読書通帳機システムの導入(図書室)
 図書室貸出カードとともに、読んだ本を通帳式に記録する「読書通帳機」を設置します。
 通帳は全校生徒に配布し、読んだ本の名前、分野、金額などを記録します。
 読んだ本の金額が銀行預金のように通帳に記入されます。
 *学校以外の自分で買った本や他の図書館や友達から借りた本も記録できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景7/14 「2年生学年集会」

2年生では、木曜日、学年集会がありました。

学年主任の先生からのお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/14 文書配布「土曜公開授業7月16日」のお知らせ

今週16日(土)は、土曜授業日(授業公開)です。
改めて、ご案内いたします、どうぞご来校ください。


☆7月「公開(土曜)授業」(時間割等)お知らせプリント☆

 ⇒  配布文書「7月土曜授業(公開授業)について」

*お詫び プリント本文中の「月曜日は通常授業で代休になりません....」の部分は誤りです。カレンダー通り、祝日です。


画像1 画像1

今日の風景7/13 放課後 住吉区役所「食育講座−調理実習」に参加しました。

保健委員会では、放課後、住吉区保健福祉センター主催の食育講座「調理実習−簡単!すぐできるヘルシーおやつ♪」に参加しました。

メニューは「簡単ぱりぱりピザと中華スープ」です。

餃子の皮を使ったピザやもやしのスープはヘルシーそのものです。作って食べるおやつとして最適です。

実際、いただいてみますと食べやすく、出来立てでとてもおいしかったです。

有意義で、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の風景7/13 放課後 「個人懇談」が始まりました。

午後の放課後、各教室では「個人懇談」が始まりました。

それぞれの学年で大切なポイントが異なりますが、いずれにしろ新しい学年での振り返りと2学期の目標をしっかりと話し合ってほしいと思います。

保護者の皆さまには、お忙しい中ですが、ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 火1234木5火5 2年百人一首大会(56限) 元気アップ学習会
3/22 月の逆校時 1年球技大会予備日 公立二次出願選抜
3/23 特別時間割 (4限まで) 木15・集会・生徒会選挙 小学生基礎学力診断テスト
3/24 修了式(1限:修了式 2限:大清掃 3限:学活) 1〜3年油引き 公立二次発表
3/25 オーストラリア派遣(30日まで)

学校評価

運営に関する計画

配布文書

学校協議会

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査

英語能力判定テスト

大阪市統一テスト