2月15日(土)九条東小学校創立150周年記念式典を無事終えることができました。たくさんのご来賓の皆様、卒業生、保護者の皆様にお越しいただきました。感謝申し上げます。

食育だより 7月号を発行しました!

毎月19日は、食育の日・・・それにちなんで、本日、食育だよりを配付しました。詳しくは配付文書をご覧ください。明日は終業式。そして子どもたちの楽しみにしている夏休みがはじまります。ご家族で、『早寝、早起き、朝ごはん』を合言葉に、きちんと食事をとり、夏を元気に過ごしましょう。

7月19日の給食「レーズンパン、中華煮、チヂミ、きゅうりの甘酢づけ、牛乳」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1学期最後の給食でした。韓国朝鮮料理のひとつであるチヂミが登場しました。給食では、諸外国の料理も、計画的にメニューにとり入れています。毎日蒸し暑い日が続いていますが、食欲のほうは、心配するほど落ちることもなく、今日も好ききらいなく、楽しく食べました。

リコーダーのこと教えてもらったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
7月6日(水) リコーダーの学習に音楽を専門にしておられる先生が来てくれました。リコーダーの手入れの仕方や指かけの使い方を教わりました。子ども達は指かけをつけて「ファ」の音を吹く練習をしました。みんなしっかり話を聞き、一生懸命取組みました。

アサガオの花の中は・・・ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年1組全員のアサガオの鉢に花が咲きました。みんなうれしそうに虫眼鏡を使って観察していました。

英語の学習 7月4日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3〜6年生が、カトリーナ先生と英語の学習をしました。
3年生はいろいろなcolorを学習しました。I like red と好きな色を紹介しました。
4年生はanimalを学習しました。みんないろんな動物の名前を知っていてカトリーナ先生もびっくりしていました。
5年生は11〜20までの数字を学習しました。13から大きい数が難しかったようです。
6年生はI can 〜やI can't 〜をジェスチャーを使いながら学習しました。お互いに質問し合い、Yes I can やNo I can'tと返事をする練習しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 給食終了6年 大掃除 卒業式前日準備5年 校時変更(3年4年6年) 学校体育施設開放講堂使用不可
3/22 卒業式
3/23 昔あそび1年 給食終了(1年〜5年)
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業