☆KAMINO151 そろそろ梅雨の季節ですが、心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

いのちの授業を行いました。

12月6日(火)NPO法人にしよどにこネットのみなさんに来ていただき、保護者の方と2年生の児童にいのちの授業をしていただきました。家族やいのちのつながりについて考え、いのちの大切さを学びました。妊婦さんのお腹を触るとき、やさしく触りながらいのちの大切さを実感していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌島中学校生徒会のみなさんが来校しました。

12月6日(火)5限目、生徒会のみなさんに来てもらい、中学校生活についてわかりやすく説明していただきました。説明後の質問タイムでは、学習やクラブ活動などについてたくさん質問しました。小学校生活も残り4か月を切りましたが、中学校進学に向けてしっかり学習してほしいと思います。(休み時間運動場で楽しく遊んでいるみなさんを見て、懐かしそうにしていました。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校給食献立コンクールで優秀賞を受賞しました。

保健給食委員会6年生の福山さん吉田さんが、学校給食献立コンクールに応募し優秀賞を受賞しました。メニュー内容は「鮭の野菜たっぷりあんかけ まぜまぜふりかけ みそ汁」で、来年度大阪市の給食になります。表彰式は、11月26日(土)「学校給食・食育フェア 2016」の会場大阪市立咲くやこの花中学校・高等学校でありました。2年連続の受賞となり、今から給食が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金活動を行っています。

11月29日(火)〜12月1日(木)の朝、児童会でユニセフ募金活動を行っています。募金で集まったお金は、世界150以上の国と地域で、子どもたちのために保健・栄養・水と衛生・教育・保護・緊急救援などの活動に役立てられます。子どもたちは募金への呼びかけや、気持ちのいいあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌島中学校の先生方による出前授業を実施しました。

11月29日(火)5・6時間目、歌島中学校の先生方に来ていただき6年生への出前授業を実施しました。数学の授業では、中学2年生で学習する関数についてわかりやすく説明を受けた後、関数問題に取り組みました。社会の授業では、公民分野の学習で、お菓子のパッケージ作りに挑戦しました。子どもたちは、緊張したり楽しんだりと中学校の先生方の教え方をよく聞いてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31