本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。
TOP

非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
10月13日(木)の3・4時間目に6年生を対象に非行防止教室がありました。東淀川警察署の方が、6年生のこどもたちがこれから犯罪に巻き込まれたり、自分が罪を犯したりすることのないようにお話をしてくださいました。前半にDVDを視聴して、ほんの軽い気持ちでしたことでも、罪を問われることもあるということや、携帯電話やスマートフォンから、犯罪に巻き込まれることもあることを学びました。これからの生活の中でも気を付けていかなければならないことをたくさん学び、有意義な時間となりました。

楽しい!放課後運動!

画像1 画像1
今日は放課後運動の日でした。放課後運動では、地域の方やPTAの方のご協力のもと、いろいろなスポーツを楽しみます。今日のスポーツは「ドッチビー」でした。やわらかいフリスビーを使ったドッジボールともいうべきスポーツです。準備運動のあと、キャッチボールならぬキャッチフリスビーをして肩慣らしをしました。意外とまっすぐ飛ばないことにびっくり!苦戦しながらも、だんだんと上手になってきました。練習が終わったあとはいよいよ試合です。今日は先生たちも参加し、白熱した試合になりました。3セットマッチを2試合もこなし、勝ったチームも負けたチームもみんな笑顔で心地よい汗を流すことができました。今日は15名の参加でしたが、30名ぐらいまでなら参加可能です。当日参加もOKですので、みんなで誘い合って参加してほしいと思います。

5年生 朝の時間に『逃走中』!?

画像1 画像1 画像2 画像2
10月6日の木曜日、朝の時間に5年生で『逃走中』を行いました。逃走中とは、テレビ番組の名前で、ハンターとよばれる鬼から逃げる鬼ごっこのようなゲームのことです。
普段は児童数の多さと運動場の規模の関係から、運動場でおにごっこができません。そのため、本年度から子ども達の体力向上へつながる取り組みとして、学年ごとに、年に2回運動場を走っても良い時間を設けました。1学年だけで運動場が使えるため、子どもたちは元気いっぱい走りまわっています。
朝の逃走中では、各クラス2名ずつのハンターが2分おきに増え続け、最終的には担任の先生もハンターになり走りました。途中でミッションも行うなどテレビで観る逃走中さながらでした。10分程度の時間でしたが、思いっきり体を動かす事ができ、さわやかな朝の時間を過ごせすことができました。








iPhoneから送信

4年生 秋の遠足

台風の心配もありましたがきれいな青空の下、
4年生は秋の遠足で箕面公園まで行ってきました。

箕面駅から、日本の滝百選にも選ばれている
箕面の滝まで山道を登っていきます。
ゴールでは、お天気のおかげで
きれいな虹を見ることができました。
下り道の途中では、サルを見た子もいたようです。

昆虫館では、たくさんの昆虫を見ました。
めったに見ることのないほど間近で昆虫を見ることができ、
子どもたちは興味津々でした。

学校へ帰ってきてからは、箕面クイズ&ゲームの表彰をしました。
全部で20問もあり、なかなかむずかしかったようです。

子どもたちはみんなくたくたで帰ってきましたが、
楽しい遠足になりました。


画像1 画像1

運動会,無事に終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日,運動会が無事に終了しました。
子どもたちは今までの練習の成果を存分に発揮しよい結果を残すことができたようです。
結果は白の優勝,赤の準優勝でした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/21 卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 大掃除 給食終了
3/24 修了式 春季休業開始(4月9日まで)