卒業を祝う掲示物(1) (3月16日)
校内の多くの掲示板は、今までは各学年の児童の作品が掲示されていたのですが、今週より、卒業をお祝いする掲示物に変わりました。
校内は一気に卒業ムードです。 今日は5・6時間目に通し練習をしました。 入場から退場まで、卒業式の一連の流れを行いました。 5年生も6年生、とっても立派でした。今までしっかりと練習してきた成果が表れていました。 明日は3.4時間目に予行です。今日よりも一段と素晴らしい姿を見せてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う掲示物(2) (3月16日)
その2です。
どこにあるか、探してみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景 (3月16日)
今日の給食メニューは、
・豚肉のごまだれ焼き ・みそ汁 ・菜の花のお浸し(かつおぶし袋) ・ごはん ・牛乳 でした。 今日は2年生の様子です。 豚肉のごまだれ焼きは、豚肉のうす切りとピーマンを練りごま、砂糖、しょう油、みりんで下味をつけ焼き上げていました。ゴマの風味がとっても良かったです。 菜の花のお浸しは、季節を感じる食材です。苦みがあるので子どもたちはどうかな?と思ったのですが、まわったクラスでは、「苦い〜っ」と言いながらも、食缶は空っぽになっていました。たくさん食べてくれてうれしかったです。パックのかつお節もついていました。余ったかつお節は、ふりかけのようにご飯にかけて喜んで食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 裏門の塗装作業 (3月16日)
管理作業員さんが、裏門の塗装作業をしてくださっていました。
雨風にさらされ、年月が経つと塗装が汚くなったり、剥げ落ちでさびたりします。豊新小学校の管理作業員さんは、計画的に、門や柵、遊具、鉄棒などを塗装してくれています。 今日は、朝から午前中いっぱい、ていねいに作業です。鮮やかな青色にお化粧です。 裏門から登校している人は、明日、きれいになった門を見てくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生から新1年生へのプレゼント (3月16日)
1年生が、新1年生に対して、学校のことについて紹介する絵と文章を書いていました。
自分たちも入学したときに教室の後ろに貼っていて、これを読んで、学校生活についてたくさん知ることができました。 子どもたちは、新1年生に喜ばれるように、、内容が伝わるように集中して書いていました。 内容の一部は、運動会、お勉強、係り活動、給食、お掃除、プール水泳、遠足、豊新フェスティバルなどで、他にもたくさんあります。 新1年生さん、楽しみに待っていてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|